ウィリーとウィリーターンのやり方 | スキーの滑り方

バイクなどで、前輪を浮かせて後輪だけで走ることをウィリーと呼びます。

スキーにおいてもウィリーという呼ばれ方をする滑り方があります。

これは、バイクにおけるウィリーのイメージと同様、板の先端部分を浮かせて滑走する技術となります。

もちろんエクストリームスキーらしくて格好が良いというのもあるのですが、ウィリーには別の実用的な側面もあります。

どのようなシーンでウィリーは使われるのでしょうか。

また、ウィリーを上達させるにはどのような練習が効果的でしょうか。

目次

1.基本的には後端に体重をかける

ウィリーの基本は後端に体重を乗せた後傾姿勢です。

テールと呼ばれる板の後端部分に圧をかけ、トップと呼ばれるスキーの先端部分を浮かせることでウィリーとなります。

慣れないうちは後傾姿勢をとるのはなかなか勇気が必要で、尻もちをついてしまうことがあるかもしれません。

また、ビンディングが適切に調整されていないと、スキーが外れることがあります。

ウィリーをする予定であれば、調整は忘れないようにしましょう。

あまりに大げさな後傾姿勢を取らないかぎりは、転ぶケースはそう多くありません。

2.どのようなシーンでウィリーを使うか

ウィリーの使用シーンとしては、もちろんエクストリームスキーのトリックの一つとして使うシーンが挙げられます。




またそれ以外にも、未圧雪のコースで利用することが考えられます。

つまり、スキーの先端が埋もれてしまうような深雪でウィリーを使うことにより、先端が埋まることを防ぎながら滑走するという具合です。

整地で行うのはなかなか難しいですが、比較的スピードがついているとやりやすくなります。

スキーの上達のために練習をしておいて損はない技術ということができるでしょう。

3.上達してきたらウィリーターンを

ウィリーターンは、その名のとおりウィリー状態でターンを決める技術となります。

もちろんその前提として、ウィリーの動作が充分に上達していることが求められます。

ウィリー状態で滑走することに慣れ、ある程度の距離をウィリーで滑走できるようになったら、いよいよウィリーターンの練習となります。

やり方は、スキーの先端が持ち上がった状態で、足首の回転によってターンの動作を生み出す格好となります。

ただしこのとき、バランスをとるため手は後ろ側に力を抜いて下げておくのがよいでしょう。

また上体と頭については後ろに下げないという、独特の体勢をとる必要があります。

ウィリーの練習のときからこの動作をあわせて行っておけば、ウィリーターンの練習に移行した際にスムーズに上達することができるでしょう。




よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

当サイトの管理人。元々無趣味な人間だったが、様々な趣味を試すうちに、今では超多趣味人間に。同じように趣味を探している人の役に立ちたく、本サイトを運営しています。

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次
閉じる