ハシゴを登るように | ボルダリングの体の動かし方

ボルダリングの体の動かし方は様々です。

壁の中での動きは制限されていますが、正確な動かし方を学ぶことで、より自由なムーブをすることが出来ます。

今回は「ハシゴを登るように | ボルダリングの体の動かし方」です。

1. ハシゴを登る時はどうする?

この記事では主に、ボルダリングを始めたい、始めたばかりという、初心者~初級者向けに、基本となるハシゴをイメージした登り方について解説していきます。

「基本的な登り方〜スタートからゴールまで」でも解説しましたが、初めて間もない人がやりがちなのは、壁に慣れていないために手の力に頼りすぎてしまうことです。

腕力だけで登ろうとしてもキレイな登り方が出来ず、すぐにパンプしてホールドを掴むことすら出来なくなってしまいます(中級者以上の人も、始めた時のこと覚えているでしょうか?)。

「ハシゴを登る時はどうしますか?」というのは、ジムのスタッフからもよく聞かれる常套句です。

具体的には、手⇒足⇒手⇒足、もしくは足⇒手⇒足⇒手という風に、手足を順番に動かして登っていくことです。

ハシゴと合わせて、“カウンターバランス”を意識した登り方もあり、この二つが基本中の基本となってきます。




手だけでなく、足にも体重がキチンと乗っていれば、腕への負担は軽減され、体幹部分も動かせるので、次のホールドへ手を出しやすくなるのです。

2. 重心はどこにあるのか? 意識する

登っていく時に、手を上げる、足を上げる、というムーブをする時には、他の三点(片手&両足、もしくは両手&片足)でバランスをとって、ホールドを保持することになります。

これを“三点保持”と言い、保持している部分が三角形になるように意識して登っていくテクニックです(これは前述の「基本的な登り方〜スタートからゴールまで」でも解説しています)。

そして三点保持だけでなく、登っている時に常に意識をもつべきなのは、「いま自分の重心がどこにあるのか?」を正確に把握し、コントロールしていくことです。

初めの内に、この意識を持つか、持たないかで、その後の上達速度もかなり変わってきます。

特に、体格も小柄で、身体能力に優れているわけでもない人でも、メチャクチャ強いクライマーはたくさんいて、そういう人たちは身体の細かいところまで意識を向けている、というのは、後になって自分も少しは上達してから実感出来たことでした。

よりダイナミックなムーブ、驚異的な保持力の源になっているのは、こうした基本中の基本だということです。




よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

当サイトの管理人。元々無趣味な人間だったが、様々な趣味を試すうちに、今では超多趣味人間に。同じように趣味を探している人の役に立ちたく、本サイトを運営しています。

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次
閉じる