ポケットのフットワークのやり方とコツ | ボルダリングのフットホールド

ボルダリングのホールドは、様々な種類があります。

それぞれのホールドの特徴を知って、正しい“保持”の仕方を学んで上達していきましょう。

今回は「ポケットのフットワークのやり方とコツ | ボルダリングのフットホールド」です。

1. 基本となるのはエッジング

「ポケットの持ち方とコツ」「フロントサイドエッジのやり方とコツ」などでも、ポケットに関する解説をしてきましたが、この記事では「ポケットのフットワークのやり方とコツ」について話していきます。

まず、ポケットとは、穴のような形をしていて、指を引っ掛けて保持するホールドのことです。

手のひらが使えず、指だけなので、繊細な保持が求められることになってきます。

そして、それはフットワーク、足で踏んでいく時も同じような繊細さが必要となる、ということです。

ポケットに限らず、極小のホールドを踏んでいく時、基本となるフットワークはエッジングです。

エッジングは、シューズの靴底(ソール)の1点に力を集中させることで、感覚としてはつま先ではなく「“爪先”で乗る」ことです。

そして、かかとは上げて、つま先を下げた姿勢でホールドに乗り込んでいくことで、より“1点”にかかる力を伝えやすく出来ます。




ポケットや極小のホールドは、足裏に踏んでいる感覚が伝わりづらく、どれだけ上級者になっても、足がきれる恐怖は出てきます。

しかし、その“怖い感覚”は、ボルダリングを楽しむのに必要なものでもあるので(怖さを知ってこそ、それを乗り越えた達成感を得られる)、いつでも忘れてはいけないものでもあるのです。

2.エッジング向きのシューズとは?

ここまで、エッジングの重要さをお伝えしてきましたが、エッジングに向いたシューズとは、どのようなものなのでしょうか?

エッジングに強いシューズは、ソール(靴底)の硬いものと言われています。

柔らかいソールでは、極小のホールドを踏んだ時は、ホールドから弾かれてしまうので、足の力が弱い人は苦戦してしまうかもしれません。

反対にソールの硬さがあれば、足の力が弱い人でも、力がスムーズにホールドへと伝えることが出来ます。

ただし、硬いソールは踏んでいる感覚も伝わりづらくなり、「このホールド、踏めてるのかな?」と、おっかなびっくりな状態のまま、次の手を出していくことにもなります。

ボルダリングは、必要な道具の少ない競技ですが、少ない中でもシューズは最も大事なものと言えます。

自分の強み、弱み、クライミングスタイルを把握して、最適なシューズを選ぶことも、上達を促進することとなるのです。




よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

当サイトの管理人。元々無趣味な人間だったが、様々な趣味を試すうちに、今では超多趣味人間に。同じように趣味を探している人の役に立ちたく、本サイトを運営しています。

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次
閉じる