4スタンス理論「B1」タイプのスイングの特徴と練習法 | ゴルフスイングの基本

前回は4スタンス理論の「a2」タイプの特徴について見ていきましたが、今回は残りの二つの4スタンス理論のうち「B1」タイプについて見ていきたいと思います。

「B1」タイプにはどのような特徴があるのか見ていきましょう。

目次

1.B1タイプの特徴

今回は4スタンス理論の一つである「B1」タイプについて見ていきたいと思います。

「B1」タイプとは判別法で見ていくと、かかと重心であり、内側重心であるパラレルタイプの方がこの4スタンス理論でいう「B1」タイプに属することになります。

この「B1」タイプの全体的な特徴は、パラレルタイプでありかかと重心であることから個性的なスイングになりやすくゴルフの一般的な常識と言われている動きが当てはまらないのがこのタイプになります。

ひじやひざは大きく動きますし、フォローも小さくなりやすいですがこのタイプに属している人は気にすることはありません。

スイングはきれいと言われる人はaタイプの人に多いですが、スイングはきれいだからスコアがよいわけではありません。

逆に特徴あるスイングで職人のようなゴルフをするのもその方の魅力になるのではないでしょうか。

まずは自分に合ったゴルフのスタイルを見つけるためにもこの4スタンス理論は使用できると思いますのでしっかり見ていきましょう。

それでは、部位別にもう少し詳しく特徴を見ていきます。

「B1」タイプのアドレスの特徴としては、両ひざを曲げてから前傾することです。




aタイプの方はいきなり股関節を曲げて前傾しますが、このbタイプの方はそこが違ってきます。

そして「B1」タイプはパラレルタイプなので体幹の後ろ側の背骨に軸を意識してアドレスを行います。

あとは、かかとと内側に重心があるので胸を張りすぎるとスイングがスムーズにできなくなるので注意してください。

そして、パラレルタイプの特徴の一つである一軸スイングは体重移動が少なくなり、スイングの軌道としては左肩を支点として動かしながらアウトサイドから入り、ストレートにヘッドが抜けていくような感じになります。

左肩を支点にしている分、インパクトゾーンは短くなります。

それなのでフォローをあまり意識する必要がなく成り行きに任せて構いません。

スイングリズムとしては、「a2」タイプのような“1”“2”では速すぎてタイミングが合わせづらいので、“1”“2”でトップオブスイングまでいき、“3”で打つぐらいのタイミングだと合いやすくなります。

1.B1タイプの練習法

最後に「B1」タイプの練習法としてはスイング中、首の付け根を動かさないことを意識しながら練習することが大切です。

あとは、ひじやひざはスイング中動きたいように動かしてあげることによってスムーズな動きができ、持っているパワーも発揮できるのでゴルフのセオリーである両ひざをスイング中は動かさないなどこの4スタンス理論の「B1」タイプには当てはまらないのでその点は注意が必要です。




よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

当サイトの管理人。元々無趣味な人間だったが、様々な趣味を試すうちに、今では超多趣味人間に。同じように趣味を探している人の役に立ちたく、本サイトを運営しています。

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次
閉じる