今回はアマチュアの方に多いミスの一つであるスライスについて見ていきます。
長年ゴルフをプレーされている方でもスライスに悩まされている方も多くみえます。
そのスライスの原因と対策について今回はしっかりと見ていきましょう。
1.スライスの原因
ゴルフにおいて右に大きく曲がっていくスライスという球筋は、狙って打てるのであればトラブルショットのところでもお伝えしましたが一つの技術として大きな意味があります。
しかし、アマチュアの方に多いスライスというのは自分の思い通りに曲がってくれない、曲げたくないのに曲がってしまうという球筋になっています。
それでは、スライスになってしまう原因は何でしょうか。
まずは、スライスになってしまうメカニズムを理解して頂いて、そこからその対処法を見ていきましょう。
スライスになる原因は大きく分けて2種類ありますのでそれぞれ個別に見ていきます。
2.左ひじを引くタイプ
まず一つ目は、スイング中に左ひじが引けてしまい、インパクトのときにクラブフェースが開いてしまいスライスしてしまうタイプです。
この原因としては、体が回転できず手打ちになる方に多く見られる症状です。
体が回転できていないのでインパクトのときにクラブを振り抜いていくスペースがなく、腕の行き場所がなくなるので左ひじを引いてクラブを振り抜いていきます。
左ひじを引いてしまうとクラブフェースを閉じることができず、そのままクラブフェースが開いたままボールに当たるのでスライス回転がかかってしまいます。
体が回転できずクラブを振り抜くスペースがなくそのために左ひじを引いてしまうのでその対処法としては、まず練習の段階から思い切って体を回転させましょう。
何度か打っているとクラブが振り抜けていく感覚でボールに当たるときが出てきます。
その感覚がわかるまでスイングすることが重要になってきます。
そして、もう一つの練習法としてこのスライスに悩む多くの方は左ひじを折りたたむ感覚を持っている方が少ないのでクラブを握っているグリップの左手と右手の間隔を離して握る“スプリットハンドドリル”が有効になります。
この両手を離して握ることでフォロースルーまでしっかり振り抜こうとすると左ひじを折り畳まないと振れないのがわかると思います。
実際にこのグリップでボールを打ってもよいですし、素振りを行うだけでも左ひじを折り畳む感覚が掴めるので是非行ってください。
3.クラブの軌道がアウトサイドから入るタイプ
それでは、もう一つのスライスの原因を見ていきましょう。
もう一つの原因は、クラブの軌道がアウトサイドから入りクラブフェースがボールを右から左へ擦るように動くことでスライス回転がかかりスライスするタイプです。
アウトサイドからクラブが入る方の原因の一つに、体を回転させようとし過ぎていることが挙げられます。
回転することを意識し過ぎてインパクト前に体が開いてしまい、その結果肩のラインがインパクト前に左を向いているのでスタンス通りに振ってもアウトサイドからの軌道になってしまいます。
その時クラブフェースの向きが目標方向を向いていればスライスになり、左を向いていればそのまま左へ飛んでいきます。
対処法としてはゴルフでは体の正面でボールを捉えることが重要なので練習のとき下半身の動きを止めて、手打ちでよいので手だけでクラブを振ってあげます。
そうすることにより、まずは体の正面でボールを捉える感覚が掴めてきて、今までが体を回転させ過ぎていたことに気づくと思います。
どちらのスライスの対処法も初めは極端なくらいで行ったほうが今までとの違いを意識しやすくなります。
ゴルフでは、スライスボールだと飛距離が出にくいので“脱スライス”を目指してがんばりましょう。
コメント