-
新体操
新体操のピボットが上達する練習方法
新体操の難度のカテゴリーには、ジャンプ・バランス・ローテーションの3種類があり、そのカテゴリーの中に何種類もの難度があります。 関連記事>>>身体難度の種類 今回は大きなカテゴリーのローテーションの中でも、片足を軸にして形を作り回転要素を加え... -
新体操
新体操の倒立ブリッジが上達する練習方法
新体操だけでなく、器械体操やダンスでも見ることがある「倒立ブリッジ」。 新体操では「前方回転」や「前方転回」、「前方ブリッジ」と呼ばれているアクロバットです。 手を前につき、倒立の位置を通ってブリッジの形になり起きてくる、というものです。 ... -
新体操
新体操のバックルが上達する練習方法
「バックル」と言われるとイメージがあまりわかない方もいらっしゃると思います。 新体操で、足を後ろにあげてくることを特に難度で「バックル」と呼んでいます。 体を後ろに反らず足を後ろにあげて膝から下の足のどこかの部分を頭につけてくる[リング]と... -
新体操
新体操の大ジャンプが上達する練習方法
大ジャンプは空中で前後開脚になるように飛ぶ、新体操の難度の中でも大きなジャンプです。 難度の価値も2017年からの新ルールで、ジャンプのカテゴリーの中で0.3点の価値がある難度です。 新体操の大ジャンプは、バレエのグランジュテと同じです。 美しい... -
新体操
自宅でできる新体操の練習方法
新体操の技術は、クラブチームや部活の練習だけでは上達していかないのが事実です。 自宅でどれだけ基礎練習をするか、努力をするかで、クラブチーム・部活の仲間との差が出てきます。 見えないところでの努力。 すなわち自宅での努力が自分の技術向上につ... -
新体操
新体操のもぐりが上達する練習方法
「もぐり」とは最近では「イリュージョン」と言われる、新体操の難度でローテーションという分類に分けられる難度です。 片足を軸にして縦方向に回転するものを、新体操ではもぐりと言います。 バトントワリングやフィギアスケートも同じような技をしてい... -
新体操
新体操を始めるなら知っておきたい基礎知識
新体操をするにあたり、新体操とはどういうスポーツか、ということを知ることが何よりも大切だと思います。 新体操をこれから始めるお子様も、家族の方も、「新体操」を知っていただけたらと思います。 関連記事>>>新体操を子供に習わせる効果 1.新体操と... -
新体操
コサックのやり方 | 新体操が上達する方法
民謡に合わせて腰を低くして、足を交互に前に出してしまってくる、というステップを見たことがあると思いますが、それがコサックダンスです。 ロシアの伝統舞踊と思われがちですが、ウクライナの伝統舞踊だそうです。 新体操の「コサック」もコサックダン... -
新体操
パッセのやり方 | 新体操が上達する方法
パッセは新体操の基本と言っていいほど、新体操をはじめる小さいお子様も最初に教えてもらう足の形です。 新体操だけでなく、新体操のルーツとなっているバレエでもパッセが基本となって使われている技術がたくさんあります。 新体操でもジャンプ・バラン... -
新体操
後屈を伴った難度のやり方 | 新体操が上達する方法
新体操の難度には後方に足を上げる難度があり、2種類あります。 「バックルを伴った難度」と「後屈を伴った難度」です。 関連記事>>>新体操のバックルが上達する練習方法 後方に足を上げても2種類は形が違いますので、今回は後屈を伴った難度について説明...