ガス抜きのポーズのやり方と効果|ヨガのポーズ

ヨガのガス抜きのポーズは、心も体もリラックスするポーズです。

レッスンでは、最後や疲れている時におこなうことが多いです。

今回は、ガス抜きのポーズのやり方と効果についてお伝えします。

目次

1.ヨガのガス抜きのポーズ、やり方は?

ヨガのガス抜きのポーズは、仰向けに横になるところからスタートします。

床でおこなう場合は、ヨガマットなど何か一枚でも敷くとやりやすくなります。

仰向けで両方のひざを立てます。

両ひざを胸に近づけて、両手で抱えるようにします。

息を吐きながら、両手で両足を胸の方に引き寄せると同時に、頭をひざに近づけます。

両足の付け根から太もも全体を胸に近づけるイメージです。

耳と肩は遠ざけるようにして、胸から上半身を起こし足に近づけます。

自分のおへそに視線を置き、呼吸を繰り返します。

深く長い呼吸をすることがヨガでは重要です。

しっかり呼吸をすることで腸の働きも良くなり、より高い効果を得ることができます。

何度か呼吸を繰り返し、脱力してまたポーズを繰り返すのもいいでしょう。

ひざを立てた仰向けになったら、完了です。

両手で両ひざを抱えたまま、前後左右にゆらゆらとゆれるだけでも、腰をほぐすことができます。

仰向けになり、片足ずつ抱えて胸に近づける方法でも構いません。

左右ともバランス良くおこないます。




息を吸いながら足を抱えて、息を吐きながら足を胸に近づけるようにしてください。

両足を抱える方法がやりにくければ、片足ずつおこなう方法を試してみるといいでしょう。

2.ヨガのガス抜きのポーズ、効果は?

ヨガのガス抜きのポーズは、チャイルドポーズなどと同じように、レッスンの最後や疲れている時におこなうことが多いです。

バッタのポーズ、コブラのポーズ、弓のポーズなどの上半身を反らすポーズをした後にガス抜きのポーズをおこなうと、腰にかかった負担を和らげることができます。

デスクワークが長時間続く方にも効果的です。

呼吸に意識を向けておこなうことで、心も体もスッキリします。

就寝前におこなうと、安眠効果を得ることができます。

朝、一日のスタートにおこなうと腸が活発に働きだします。

ヨガのガス抜きのポーズは、腰痛の緩和、全身の疲労回復、便秘やむくみの解消に効果があります。

お腹が重い膨満感の解消にも効果的です。

ガス抜きのポーズという名前の通り、おならを出す効果もあります。

消化機能が改善されるので、結果的には肌トラブルも解消され、美肌効果を得ることができます。

個人差がありますが、吹き出物、ニキビ、くすみなどにも対応できます。

腰椎にトラブルがある場合は、頭を上げずにおこないます。

寝転んでするので気軽におこなえるのが、ガス抜きのポーズの良いところです。

短時間でも継続しておこなってください。




よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

当サイトの管理人。元々無趣味な人間だったが、様々な趣味を試すうちに、今では超多趣味人間に。同じように趣味を探している人の役に立ちたく、本サイトを運営しています。

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次
閉じる