メカニカルブリッジの使い方・使い所 | ビリヤードの基礎講座

ビリヤードの基礎講座としてメカニカルブリッジの使い方や使い所をご説明します。

目次

1.ビリヤードのメカニカルブリッジの使い方

メカニカルブリッジを使うための基本的なフォームと使い方を説明します。

1.フォーム

メカニカルブリッジでのフォームはビリヤードの中で特殊なフォームのひとつと言えます。

どこが特殊かと言いますと、構えたときに手玉に対して正対するところです。

また、キューの持ち方も普段のフォームとも違い、鉛筆を持つようにしながら手のひらが上向きになるところも特殊な形をしています。

手玉と体が正対するということは、左右の肩が飛球線と直行するように構えるということで、これまで学んできた飛球線に合わせて体の線を作っていくフォームとは根本的に体の使い方が異なってきます。

1.メカニカルブリッジを使うときのスタンス

メカニカルブリッジを使うときのスタンスの位置は飛球線に対して垂直です。

さらにキューのお尻がアゴの真下にくるように構えてキュー先と手玉が20cmぐらいになるぐらいに調整して立ちます。

スタンス幅は肩幅ぐらいが標準的です。

2.メカニカルブリッジを使うときの上半身の体勢

メカニカルブリッジを使うときの上半身の体勢は左手でメカニカルブリッジの棒の部分を押さえるためにやや前傾姿勢で構えます。

3.メカニカルブリッジを使うときの左右の肘の位置

メカニカルブリッジを使うときの左右の肘の位置について説明します。

まず、キューを持たずに両手のひらを押し合わせてアゴの下あたりにゆったり自分にとって一番自然な形で合掌の形を作ってみてください。

脇の開き具合、体や顔と手の距離、肘の位置など、違和感のないところを探します。

見つけられましたでしょうか?

見つかればそこが、あなたにとって一番フィットしたメカニカルブリッジを使って構えるときの右肘の位置になります。

左肘の位置は右肘と対象になるぐらいにして、メカニカルブリッジの棒の部分を上から軽く押さえます。

このときのポイントは左右の肘の開き具合が均等にバランスよく構えていることです。

4.メカニカルブリッジを使うときのグリップ

メカニカルブリッジを使うときのグリップは、親指、人差し指、中指の3本でつまむように下から持ちます。

3本でつまんで、薬指と小指は軽く折り曲げて、薬指の背にキューが軽く乗っかっているぐらいです。

手玉の場所にもよりますが、キューのお尻(グリップエンド)を持つことが多いかと思います。

いっぱい後ろを持つ場合には、人差し指がキューにかからないぐらいに持つこともあります。




適材適所で使いやすいグリップの位置も探してみてください。

5.メカニカルブリッジを使うときのキューの位置

メカニカルブリッジを使うときのキューを構える位置ですが、これまでご説明してきたフォームが決まっている方は自然にその位置も決まってくるかと思います。

アゴの先の斜め下あたり体から30cmぐらい離れた位置にグリップエンドがくるぐらいです。

6.メカニカルブリッジを使ったキューストローク

フォームが固まってきましたら、次にストロークを作っていきましょう。

実際とは違いますが、先ほど作った合掌の形を思い出してみてください。

その合掌の形を保ったままアゴの前から外れないように真っすぐ前に押し出してみてください。

このときの右手の動きが、メカニカルブリッジを使うときの右手のストロークの動きになります。

ダーツをやったことがある人もいると思いますが、まさにキューをダーツの矢に見立てて、前に放り投げるような動きです。

ゴミ箱にティッシュを投げたことある人はそのときのことを思い出してみてください。

ティッシュの飛ぶ距離と方向、スピードを読んで集中して一発でゴミ箱に沈める!

そんなイメージです。

軽く後ろに引いて、比較的ゆっくり目に前にキューを放り投げるようにストロークしてみましょう。

2.メカニカルブリッジを横に使う

手玉の距離が遠いような場合は猪八戒の熊手のようにギザギザに作ってあるメカニカルブリッジの先を横に使います。

3つぐらいグボみがありますので、撞点の高さによって使うクボみ使い分けます。

3.メカニカルブリッジを縦に使う

手玉の距離が遠いような場合で高い撞点を撞きたいときや、手玉の真後ろに邪魔玉があって撞きづらいときは猪八戒の熊手のようにギザギザに作ってあるメカニカルブリッジの先を縦に使います。

2.ビリヤードのメカニカルブリッジを使う所

メカニカルブリッジは主に手の届かない配置の手玉を撞く場合に使われますが、その他に高い撞点を撞きたいときや、高い撞点しか撞けないような場合に使われます。

フォームから想像がつくと思いますが、ショットの安定度としては、通常のフォームに劣りますので、やむを得ず使うというのが一般的な用途になります。

ルールによってはメカニカルブリッジの使用を禁止するゲームなどもあります。

メカニカルブリッジのさらに特殊な使い方で、もっともっと高いところから撞きたいような場合は、熊手の部分を台替わりにしてその上に手のレストを作って撞くような面白い発想の使い方もあります。

いつかそんな場面にでくわしたときは、一度チャレンジしてみてください。




よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

当サイトの管理人。元々無趣味な人間だったが、様々な趣味を試すうちに、今では超多趣味人間に。同じように趣味を探している人の役に立ちたく、本サイトを運営しています。

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次
閉じる