ブルに当てるコツ|ダーツのスローイング

ダーツの練習をする時1番狙う事が多くなるターゲットがブルになります。

少しでも早くブルを狙う事に慣れる為にも、コツをお伝えしていきます。

目次

1.ブルに当てる時に必要な意識

投げ方に関しては今までの説明で一通りしていきましたので、ここでは意識的な部分の説明をしていきます。

ダーツはメンタルスポーツなので、意識の違いで結果が大きく変わって来る事が多々あります。

基本、技術的な要素は投げ込みで磨き、そこに意識的な要素を取り入れて精度を上げるという流れが理想です。

1.グルーピングを意識する

グルーピングとは、3投同じターゲットを狙った時にその3本がまとまっている範囲を表します。

最初はブルを狙ってもいろんな所に飛んでいってしまってグルーピングどころでは無いと思います。

そこから練習を重ねて少しずつ範囲を狭くしていき、3本を片手で一気にボードから抜き取れるくらいのグルーピングになるのが理想です。

3本ブルを狙って投げて1本入って2本大きくハズしてしまうより、3本とも入らなかったけど全てのダーツが同じ所の近くに集まっている方が上達が見込めます。

グルーピングを良くする事は非常に難しく、かなりの時間を費やさないと出来るようになりません。

最初は何本ブルに入るかではなく、どれだけブルの近くに3本を集められるかを意識して練習してみて下さい。

2.毎回狙うのではなく同じ感覚で投げる事を意識する

ブルの練習で、毎回3本きっちり狙って投げるのはかなりの集中力と体力を浪費します。

もちろん全く狙わないと言えば嘘になりますが、基本的には1本目がブルに入ったのであれば、2本目はまた狙って投げるというよりは1本目の投げ方を再現するという感覚になります。

1本目と全く同じ投げ方を出来れば2本目も全く同じ所に刺さるはずです。

同じように3本目も投げれれば同じ所に刺さるはずです。

つまり、慣れてきたらしっかり狙う意識を持つのは1投目だけで良いと言うことになります。

1投目が狙いからハズレてしまった場合は、その時の投げ方で間違った部分を修正して2投目に入れば、ただ狙って投げるより精度が上がるはずです。

基本的に狙った所に刺さったら同じように投げて、ミスだった場合は次の修正に活かす。

といった感じに、前の1投を活かして狙い過ぎないようにする事が、安定感とグルーピングを高めるポイントになります。




まとめると、練習を重ねてグルーピングを良くしていって、自分のグルーピング範囲をブル内に収めることが出来れば3本全てブルに入るという事になります。

そしてグルーピング精度を上げるコツとして、3投同じ動きが出来れば3本同じ所に刺さるという事を意識して、狙う意識を強く持ちすぎず、同じ動きを繰り返す意識を持つようにして下さい。

2.コツは人によって変わって来る

ブルに入れるコツは、物凄く沢山の種類があります。

ですが、全てを実行する必要はありません。

沢山の種類がある為、自分に合うコツもあれば、合わないコツもあります。

自分に合うなと思ったらそのコツを掴むまで意識して練習して下さい。

逆に合わないと思ったコツはすぐに忘れてしまって構いません。

合わない事をするとダーツはすぐに調子を崩します。

ここで1つコツをお伝えしようとは思いますが、実際やってみて合わないと思ったら忘れて下さい。

1.失投をどう考えるか

ブルを狙って投げてブルに刺さらなかった場合、それはもう失投となります。

精度を上げる為には失投を減らさなければいけません。

この時、失投に対して自分がどのような意識を持つかで今後の練習の良し悪しが大きく変わってきます。

失投の原因を自分なりに考え、その原因を修正して失投を減らしていってブルに刺さる確率を上げるか、ブルに入った時の投げ方を自分なりに分析して、再現力を上げてブルに刺さる確率を上げる事で結果的に失投を減らすか。

この2つは意識が全然違います。

前者はミスから学ぶスタンスで、後者は成功から学ぶスタンスになります。

どちらの意識も持てれば理想ですが、やはり意識しなければいけない事を増やすのは確認事項が増えてしまって結果中途半端な結果になりやすいです。

ミスから学ぶスタンスの方は、失投が多過ぎると気分が落ちてきてしまいやすいので、時々クリケットナンバーを狙う練習に変えたりして、気分転換をしながらやるようにしてみましょう。

成功から学ぶスタンスの方は、とにかく失投の事を考え過ぎず、入った時の良いイメージだけを覚えていくようにしましょう。

ミスは仕方ないくらいの感覚で大丈夫です。

とにかくブルに当てるコツは練習量で決まります。

質も大事ですが、最初は絶対に量が大事です。

練習を重ねる事に慣れてきたら質にこだわって充実した内容の練習にしていって下さい。




よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

当サイトの管理人。元々無趣味な人間だったが、様々な趣味を試すうちに、今では超多趣味人間に。同じように趣味を探している人の役に立ちたく、本サイトを運営しています。

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次
閉じる