堤防でのチョイ投げ釣りの基本的な釣り方

堤防でもさまざまな釣り方がありますが、そのなかのひとつで「チョイ投げ釣り」という釣り方があります。

これは現在の海釣りや堤防での釣りにおける代表的な釣り方とされているので、初心者の人はぜひやり方を知りたいでしょう。

そこでここでは、堤防でのチョイ投げ釣りの釣り方をご紹介します。

目次

1.堤防のチョイ投げ釣りの基礎知識

堤防でのチョイ投げ釣りの釣り方は、その名の通り「チョイ投げ」であり、本格的な釣りのように長い・重いタックルを力を入れて遠投するといったスタイルではないため、子ども・女性でもできる釣りです。

当然、海釣り・堤防釣りの初心者でも気軽に始めることができるがうれしいポイントですね。

チョイ投げ釣りで釣れる魚は、ハゼ・シロギス・セイゴ・カレイ・アナゴ・アイナメ・イシモチ・ベラ等です。

小さい魚が釣れますが、初心者にとってはまず小さい魚から釣るのがおすすめです。

小さい魚でも、始めて釣った魚なら感動しますよね。

なにごともまず最初は簡単なことからやっていくほうがいいですよね。

2.チョイ投げ釣りの釣り方

虫エサの付け方は「通し刺し」です。

まず頭側から針を刺して針・糸が結んである部分の手前に針を通したら、針先を出してください。

その後エサを真っ直ぐに整えます。

いよいよキャストです。

キャストではあまり力まずにすこしゆっくりした動作で行いしましょう。




竿のスペック以上のオモリを投げるときは、力を入れすぎたキャストの場合、竿が折れることがあります。

穂先の柔らかい磯竿のキャストでは要注意です。

竿をゆっくりとあおり、リールもゆっくりと巻いていって仕掛けを手前にちょっと動かします。

これで魚がいるポイントを探ります。

魚がかかるとブルブルとかコツコツという感じが手元にきます。

置き竿では竿先がググッと動きます。

アタリを感じたら、一呼吸置いてそっと竿先を動かしてみましょう。

このときに魚が掛かっている感触があったら、竿を立ててリールを巻いていき、魚を寄せていきます。

投げ釣りでは基本的に、自動的に魚が針に掛かった状態、「向こうアワセ」になります。

キス・ハゼ等の小さい魚ならそのまま抜き上げましょう。

魚を手前まで寄せて、竿をほぼ水平の状態にして、魚の仕掛けが海面位置までリールを巻き、竿を立てつつ魚を陸にあげましょう。

抜き上げるときは竿を立てないようにしましょう。

磯竿・ライトゲーム用のルアーロッドでは、無理な角度で穂先が曲がり折れてしまう可能性があります。

魚が大きいならは、玉網を使ってすくいましょう。

1.初心者には「竿セット」もおすすめ

初心者で釣りがしたいんだけど竿とかいろいろあってわかりにくいと思っている方もいるでしょう。

そんな人は竿とリール、ラインがセットになったものを買ってチョイ投げ釣りをしてみてはいかがでしょうか?




よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

当サイトの管理人。元々無趣味な人間だったが、様々な趣味を試すうちに、今では超多趣味人間に。同じように趣味を探している人の役に立ちたく、本サイトを運営しています。

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次
閉じる