堤防での夜釣りで釣れるポイントの選び方

夜釣りは昼間に行う釣りとは違った、独特な魅力がある釣りです。

場所によっては釣りをしながら美しい夜景も楽しめたりできるので、一度やってみたいと思っている初心者の方もいるのではないでしょうか?

堤防などの夜釣りというのは、魚の警戒心が低くなっていて釣りやすくなっているのもポイントなんですが、ではどの辺りがおすすめな場所になるのでしょうか。

ここでは堤防で行う夜釣りについて、おすすめなポイントなどを紹介してみましょう。

目次

1.堤防での夜釣りの好ポイントは

まず、夜釣りでは魚の警戒心が低くなっていて釣りやすくなっているのが特徴のひとつです。

また、昼間とは違った魚を狙えるのも面白い魅力といえるでしょう。

堤防での夜釣りでは、どんなポイントがおすすめなのかというと、まず第一なのが「安全な場所」です。

釣りといっても結局は趣味や遊びなので、危険なところではやりたくないでしょう。

昼間の内に、夜釣りに行く場所を確認しておくことをおすすめします。

夜釣りではもちろん辺りが暗いので危険という面があります。

また、仕掛け作りなどにも影響がでてきます。

堤防などでの夜釣りでポイントとしたいのが、「明かりがある場所や足場が安定している場所」です。

漁港の堤防では、「常夜灯」という明かりがついているところがあるので、こういったものがあるところがおすすめです。




常夜灯には釣り自体にとってもメリットがあるとされています。

常夜灯にプランクトンが集まって、これを小魚が狙ってきて、その小魚を狙って大物の魚が来るといううれしい要素があるのです。

もちろん、堤防の夜釣りポイントでは、「灯台」付近というのもおすすめでしょう。

灯台は夜になると明るくなるので手元が見やすくなって、足場も安定していて初心者にもおすすめです。

なによりも明かりがあるというのが心理面にも安心感を与えてくれるのでよいですよね。

ベテランの釣り人が夜釣りをしていると、堤防の足元かそれに近いポイントを狙っていることがわかります。

堤防の立地・ポイントの深さやターゲットにより変わりますが、夜釣りでは沖ではないほうがアタリ安くなっています。

魚の警戒心が低くなっているので、堤防付近のポイントが夜釣りで有利ということなのです。

2.魚の「お食事時間」を狙おう

基本的に、日没から朝までに釣りをすることが「夜釣り」とされているのですが、この期間でも狙う時間帯というものもあったりします。

それが、「魚の食事時間」です。

魚の食事時間は、空が明るくなってきて完全に太陽が出てくるまでの朝4から5時を「朝マズメ」、日没のちょっと前から太陽が完全に沈んで真っ暗になるまでを「夕マズメ」のふたつですが、この時間が最も魚を狙える時間帯といえるでしょう。




よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

当サイトの管理人。元々無趣味な人間だったが、様々な趣味を試すうちに、今では超多趣味人間に。同じように趣味を探している人の役に立ちたく、本サイトを運営しています。

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次
閉じる