ルアー釣り用のリーダーの基礎知識と選び方

ルアー釣りの初心者の方は、まず竿やライン(釣り糸)についていろいろと知っておいたほうがいいでしょう。

メインラインとルアー(疑似餌)の間に入れる部分を「リーダー」といいます。

ここでは初心者の方に向けて、ルアー釣り用のリーダーの基礎知識と選び方について説明してみます。

目次

1.リーダーを入れる意味について

まず、この「リーダー」はなぜ必要なんでしょうか?

それは、メインのラインを強化させるためです。

たとえば、メインラインの中では伸びが少なくて切れやすいものがあります。

このラインにリーダーが入っていれば、ショックが軽減されて切れにくくすることができます。

現在のルアー釣りでは「PEライン」を使うのが主流です。

このPEラインはルアーを遠くに飛ばせたり高感度で劣化しにくいという多くのメリットがありますが、反面擦れやすいということがデメリットで、PEラインを使うときは必ずリーダーを入れなければなりません。

擦れに弱いラインでは、魚の歯によって切られてしまうものがあり、このようなことからリーダーが必要となっています。

1.リーダーはどんな素材でできている?

では、リーダーとはどのような素材でできているのでしょうか。

現在のリーダーの主流の素材は、「フロロカーボン」や「ナイロン」、「ワイヤー」等です。

それぞれの特徴をみていきましょう。

「フロロカーボン」は現在一番使われているリーダーの素材です。




この素材の特徴は、とても硬くて擦れにくいということで、他の素材より屈折率が水と近いので魚との戦いで有利といったメリットも持っています。

多くのメリットがあるフロロカーボンですが、デメリットもあります。

価格が高価なことと、硬さがあるのでトラブルの可能性があることです。

「ナイロン」は柔らかいので扱いやすいのが特徴です。

太いリーダーにする場合、リールに馴染んでガイドも通りやすいのでこの素材が多く使われています。

太いリーダーを長く取り、遠投をするときはこのナイロンがよいでしょう。

また、価格も安いことがメリットのひとつです。

ただ、フロロカーボンと比べると切れやすい面があります。

「ワイヤー」は、歯が鋭い魚を持つタチウオ・サゴシなどを狙うとき、フロロカーボン等のラインだと簡単にラインを切られてしまうために、魚の歯が当たる部分の20センチから30センチの部分に使用する素材です。

2.どのリーダーを選べばいいか

ルアー釣りに使う、PEラインに結ぶリーダーの選び方としては、「リーダー号数=PE号数のだいたい4倍」のものを選択するとよいでしょう。

たとえばPE1号なら4号のリーダーを、PE0.8号なら3号のリーダーを結ぶという感じです。

釣り場のターゲットの魚が大きい場合、岩場だったり沈み根が多い場所などの場合では、初心者はこれよりも更に大きい号数を選ぶとよいでしょう。

たとえば、PE1号なら5号〜6号のリーダー、PE0.8号なら4号〜5号のリーダーを結びましょう。

リーダーの長さとしては、1メートルから1.5メートルぐらいが目安とされています。




よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

当サイトの管理人。元々無趣味な人間だったが、様々な趣味を試すうちに、今では超多趣味人間に。同じように趣味を探している人の役に立ちたく、本サイトを運営しています。

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次
閉じる