初心者のためのリール釣り用の竿の選び方

ルアー釣りが面白いということをよく聞くので、自分もやってみたいと思っている方は、まず最初に竿やリールなどの選び方に悩んでしまいますよね。

昔なら竿などの釣りの道具にもそれほど種類がなかったわけですが、現在はどんな釣りをするかによってタックル(釣りの道具)が細分化されていて、数多くの竿・リール等の種類があります。

ルアー釣り初心者の竿は、「シーバスロッド」「ライトゲームロッド」がおすすめと前回紹介しました。

今回はルアー釣りにおけるリールの選び方についてご紹介してみましょう。

目次

1.ルアー釣りでのリールの選び方

まず、リールというものは竿に合わせて選びます。

なので、当然リールから竿を選ぶこということはありません。

リールも現在では数多くあり、なかなか選びづらいのですが、最も大切なのが「竿とのバランス」なので、リールのサイズは竿のサイズが決定した時に決まります。

竿とリールのサイズが合っていないと、使いづらくなるため、必ず竿のサイズと合わせるようにしましょう。

リールは、同じサイズでも値段が全然違うものがあります。

これは、初心者はよくわからないことですよね。

ただ、簡単に言えば値段の違いは単純に品質の違いという面があります。

たとえば、値段が高いリールを買うと安いものよりトラブルが減ることがわかるでしょう。

このように、値段が高いほどリールの品質も上がるわけですが、ルアー釣りでのリールの選び方としては、初心者はとりあえず予算に合ったものを選択してみましょう。

2.リールの代表的な種類

リールには代表的なものとして

・スピニングリール
・ベイトリール
・クローズドフェイスリール




があります。

「スピニングリール」とは、ローターが回転してスプール(ラインが巻かれている部分)にラインが巻かれていくリールです。

現在はこのスピニングリールが主流となっていますが、釣りによってリールを変えることがあります。

しかし、初心者にはこのリールがおすすめです。

投げやすくラインも放出しやすいといった扱いやすさが抜群だからです。

デメリットとしては、パワー不足になること、ラインが自由になるのでそのためのトラブルがあることなどです。

「ベイトリール」とは「両軸受リール」とも言われる、スプール自体が回ってラインを巻き取っていく構造のリールです。

ベイトリールは、構造が単純なので頑丈・パワーがあること、スプールを指で抑えて扱えるのでルアー・仕掛けの操作がとてもやりやすく、狙った場所に投げることができるといった点が優れています。

逆に、スプール自体が回転する構造なので、小さいルアーを投げることが難しいということ、向かい風等の特殊な条件ではブレーキを調整しながらでないと「バックラッシュ」というラインのトラブルが起こることがデメリットです。

「クローズドフェイスリール」は利用頻度が少ないマイナーなリールですが、とてもシンプルな構造なので、子供やルアー釣りの初心者でも利用できるリールです。

メリットとしては、非常に高い扱いやすさです。数回投げただけで誰でもやり方が理解できるリールはこのリールだけというほどのものです。

また、トラブルも少ないので手間いらずなリールとなっています。

当然ながら、デメリットとしては飛距離が他のリールよりも短いことや、パワー不足で大物釣りには適していないことなどです。




よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

当サイトの管理人。元々無趣味な人間だったが、様々な趣味を試すうちに、今では超多趣味人間に。同じように趣味を探している人の役に立ちたく、本サイトを運営しています。

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次
閉じる