フットサルのアウトフロントキックの蹴り方

フットサルではインフロントキックと同様に出番が少ない蹴り方ですが、いくつか用途はあります。

練習して上達しておけばいざというときに役に立つでしょう。

1.アウトフロントキックのフェイス

ミートする足の面が使いにくい部位なのでしっかり理解しておきましょう。

フットサルでは小指の付け根あたりでボールの下を蹴ることをアウトフロントキックと呼びます。

身体の外側の部位ですから、ミートさせるのが難しく、大体は抜けた感じの弱弱しい軌道になってしまうと思います。

当てる部位を意識しすぎると降り足も力んで硬くなり、ますますジャストミートにはほど遠くなりがちです。

また部位が部位なので地面に当たったりする捻挫をしやすい蹴り方になりますので、怪我には注意が必要です。

2.アウトフロントキックの用途

非常に限定されますが、用途としてはいくつかあります。

一応きちんと練習を繰り返し上達したアウトフロントキックは、飛距離に難があるもののロングパスに使うことは可能です。

フットサルの狭いコートを考えるとあまり飛ばないことはそれほどネックにはなりにくいと思います。




足首の可動によって通常のキックのモーションからアウトフロントキックに移行することが容易なのでパスの方向を強引に変えるフェイントとして活用すると面白いでしょう。

身体の向きや軸足から予想できる方向の反対に飛ばせますからかなり意表をつけると思います。

他にも、フェイントの一種として活用することができます。

イン方向に舐めながら転がし、すぐさまアウトフロントキックですくって逆に抜けるといったフェイントで、跨ぎや足裏でのフェイントと繋ぎやすいものです。

下をすくうことでボールが若干高くあがり、デフェンスが咄嗟に出したカットの足を超えることができたりします。

3.セットプレイで使ってみる

動きながらでは活用が難しいですが、セットプレイでは生きるかもしれません。

相当な練習が必要ですが、アウトフロントキックで曲げて落とすことは可能です。

内側に曲げるより変化は少ないですが、完全に逆をとれるならば有効なプレースキックになり得るでしょう。

助走を多くとりインステップキックの速い弾道を警戒させた上で、アウトフロントキックによる抜けた軌道+曲がって落ちる変化であれば一度きりの隠し玉的な使い方で得点できるかもしれません。




よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

当サイトの管理人。元々無趣味な人間だったが、様々な趣味を試すうちに、今では超多趣味人間に。同じように趣味を探している人の役に立ちたく、本サイトを運営しています。

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次
閉じる