フットサルにおけるゴレイロの役割と練習方法

フットサルではGKのことをゴレイロと呼んだりしますが、つまり味方ゴールを守るポジションということです。

フィールドプレイヤーとは異なった役割や、その上達への練習方法を紹介したいと思います。

1.どのようなメンタルが求められるのか

味方ゴール前にいるということの重要性を理解しましょう。

ゴレイロはまず相手シュートを止めるという大きな役目があります。

味方の守備陣がかわされ、最後に相手の攻撃を防ぐ砦としてゴレイロは強靭なメンタルを求められます。

何せフットサルのボールは小さく、それが高速で飛んできますので、これに正対してブロックするのは高い精神力と集中力が必要になるでしょう。

サッカーのようにキャッチングできる可能性は非常に低いので、セーフティに弾き返すことを意識すると良いと思います。

相手がエリアに迫ってきたら、常に自分の位置を把握し、ボールホルダーに対して真正面を向くようにしましょう。

何故なら味方の隙間や股の間など、シュートコースは色々ありますので、シュートがきたと思った瞬間に正対するのは難しいです。

いつでもどこからでもシュートが来るという覚悟で常にブロックできる姿勢を保ちましょう。

またカウンター攻撃をされてボールホルダーと1対1になってしまった場面では冷静な駆け引きをすることを求められます。

このような状況では先に動くと確実に逆を取られたりドリブルでコースをつくられたりしてゴールされやすくなるので、とにかく我慢して相手がシュートするまで堪えましょう。

ただ若干前進して間合いを詰める必要もあります。

単純に前に出れば出るだけシュートコースは狭くなるからです。

しかし迂闊に前に出ると横に動かれてせっかく狭くしたコースがまた大きく開くことになりますので、細心の注意とタイミングを図る冷静さが必要です。

2.上達のコツと練習方法

実際にシュートを止める時に気を付けることや、上達への練習方法などを見てみましょう。

とにかく小さいボールがかなりのスピードで迫ってきますので、サッカーのように手で何かをするというよりは、身体のどこかに当てて跳ね返すという意識が大事になってきます。




そしてそのボールをぎりぎりまで見極めるためには動体視力の良さが求められます。

動体視力というものは意識して鍛えなければ年齢とともに徐々に衰えていきますので、日々の生活の中で動くものを正確に捉えられるようにトレーニングしていくしかありません。

またブロックの上達には連続したシュートを受け続ける方法が良いと思います。

練習を受ける人のレベルに合わせた距離を置いて半円形にメンバーが並び、各人ボールをセットしシュート準備を行います。

ゴレイロ役はゴール前でいつでも動ける姿勢をとり構えておきましょう。

蹴る人は声を上げて手をあげるなど、何かわかりやすい合図とともにシュートを放ちます。

そのシュートに素早く正対しブロックし、また素早く構えに戻ります。

そして次の人が合図後にシュート、そのあとも同じように続けてシュートを受けていきます。

この練習ではシュートを止められたかどうかよりも、合図の方向に素早く正対できたかを重視しましょう。

一連の動きの流れは実戦の守備での基本となりますので体に沁み込ませるように反復することをおすすめします。

3.スローインの重要性/h3>
ただ一人手を使って投げられるメリットを活かしましょう。

ゴレイロも当然足を使ったパスを練習しておく必要がありますが、スローインの上達も大事です。

スローインは手を使ってのパスなので狙ったところに正確に投げられればチームのカウンター攻撃の質が上がることでしょう。

まずは近い距離で相手がトラップしやすく次の攻撃への動きに無駄がないようなスローインを送れるように練習し、上達に合わせて徐々に距離をとり、最終的には相手エリアの前に立つ味方の足元にノーバウンドで投げられるようになっておくといいでしょう。

まらスローにも上手投げか下手投げか、サイドスルーもありますが、これはケースバイケースなので簡単に決められないところですが、コントロールに自信がつくまでは下手投げのほうがズレにくく無難ではないかと思います。

しかし素早いカウンターの起点となるスローインの場合、やはり上手投げの方がスピードが出やすくなりますので、これも練習を怠らないようにしましょう。




よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

当サイトの管理人。元々無趣味な人間だったが、様々な趣味を試すうちに、今では超多趣味人間に。同じように趣味を探している人の役に立ちたく、本サイトを運営しています。

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次
閉じる