ダフリの原因と対策 | ゴルフのトラブル脱出法

今回はゴルフのミスショットの一つであるダフリについて見ていきます。

実際のコースに出ると小さなダフリならそこそこボールは飛んでくれますが、大きなダフリだと全くボールが飛びません。

そうならないためにもその原因と対策を見ていきましょう。

目次

1.ダフリの原因

それではゴルフのミスショットの一つのダフリの原因について見ていきましょう。

まずはダフリとは、ボールの手前の地面を打ってしまうことだということはご理解されていると思います。

その原因はいくつかありますが代表的な原因について今回はいくつか見ていきます。

まず一つ目の原因は、構えたときにできた前傾角度がダウンスイングで崩れてしまい体がボールに近づくことにより起きるダフリです。

この原因のダフリの多くはボールを打ちたいという気持ちが強くなり過ぎると出てしまいます。

そして、もう一つのダフリの原因は、ダウンスイングで手首の角度がほどけてしまい手首がインパクト前に伸びてしまうことによりボールの手前の地面を打ってしまうダフリです。

このダフリの原因は女性など力が弱い方に多く、クラブの遠心力に勝てず手首が伸びてしまうことにより起きます。

普通に力のある男性でもクラブヘッドに遠心力がかかるということを理解しておかないと手首の角度をキープする意識を持っておかないと自然に手首が伸びてしまいダフリのミスを犯してしまいます。

1.ダフリをなくすための練習法

それでは次は先ほどお伝えした二つのダフリの原因をなくすための練習法を見ていきましょう。




まずは、前傾角度がキープできずにボールに近づくことによりダフリが起きるタイプの人は、前傾角度が崩れてしまうことが原因なので前傾角度をキープするための練習をします。

その練習法として代表的なものは、両足を閉じた状態でボールを打つ練習です。

両足を閉じているのでバランスよく打たないとしっかりとボールを捉えることができませんし、前傾角度をキープしておかないとボールに当たりません。

この練習では体の軸を意識することが重要で、ボールを飛ばすことが目的ではないのでボールをクラブの芯でしっかり捉えるようにスイングすることに集中します。

初めはハーフスイングから始めて、ある程度打てるようになったら徐々にスイングを大きくしていきましょう。

そして、もう一つのダフリの原因である手首の角度がほどけてしまわないようにするための練習法は、右手一本の片手打ちでボールを打つ練習です。

右手一本でボールをしっかり捉えて打つためには右手首の角度をキープしておかないと打てないので右手首の角度のキープの仕方を体感できます。

この練習も飛ばすことが目的ではないのでハーフスイングでよいのでボールをしっかりクラブの芯で捉えるようになるまで繰り返し練習してください。

ただ、この練習は女性など力の弱い方は右手一本でゴルフのクラブを振るのが難しいので右手首を左手で持って支えてあげると打ちやすくなります。

ダフリが減ればゴルフのラウンドでボールが飛ばないということがほとんどなくなるので、よりカップに近づけるようになります。

スコアアップのためにもゴルフではダフリをなくすことは重要なのでダフリを少しでもなくせるようにがんばって練習しましょう。




よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

当サイトの管理人。元々無趣味な人間だったが、様々な趣味を試すうちに、今では超多趣味人間に。同じように趣味を探している人の役に立ちたく、本サイトを運営しています。

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次
閉じる