シミーの踊り方 | ベリーダンスが上達する練習方法

ベリーダンスの代表的な動きの一つでもあるシミーにはたくさんのバリエーションがあります。

音楽やリズムに合わせて使い分けられるようになれば、より深いベリーダンスの世界観を表現できるようになります。

1.多種多様なベリーダンスのシミー

ベリーダンスの代表的な動作であるシミーですが、シミーには動かし方や体勢、動かす部分の違いでいろいろなバリエーションがあります。

1.多種多様なシミーのバリエーション

・べーシック・シミー
(膝の伸縮を使ってヒップを上下に動かすヒップ・ロックシミーのことを指します。)

・チュチュシミー
(ベーシック・シミーをつま先立ちで行います。)

・エジプシャン・シミー
(モダンエジプシャン・シミーとも言われ、膝の伸縮はあまりなくエレガントに行います。)

・テンション・シミー
(シャンパン・シミーとも呼ばれるタイトなシミーです。)

・ペルビック・シミー
(別名:レバニーズ・ドロップともいわれる、速いペルビック・ドロップのシミーです。)

・ツイスト・シミー
(膝を動かさずに、水平のツイストの動きをス、ピードアップしたシミー)




・ステディ・シミー
(後ろ足重心の上下シミーで、シミーしながら歩くこともできます。)

・べドウィン・シミー
(別名ジュエルも呼ばれる、ハーフ・ヒップサークルのステップに似たシミーです。)

・サイーディー・シミー
(前足のつま先をリリースし、後ろ足に重心をおいた水平方向のシミーです。)

・ガワージー・シミー
(つま先立ちで小刻みにステップを踏むようにするシミーです。)

・スリークォーター・シミー
(アップとダウンがあり、ツイストをかけたりと多用なシミーです。)

・ペルビック・サークル・シミー
(床と垂直方向のサークルを描きながらのシミーです。)

2.ベーシック・シミーの習得のコツ

シミーにはいろいろな種類があることがわかりましたが、ここではベーシック・シミーを行う際のコツを上げていきたいと思います。

まず、重心は前に置きましょう。
重心が後ろにあると内腿に力が入りすぎてしまうため、ベーシック・シミーの場合には前重心にして行います。

膝を緩めて足首をしっかりと動かしていき、力任せで勢いよく動かすのではなく、力を抜いてゆったりと振動させていきます。




よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

当サイトの管理人。元々無趣味な人間だったが、様々な趣味を試すうちに、今では超多趣味人間に。同じように趣味を探している人の役に立ちたく、本サイトを運営しています。

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次
閉じる