背浮きのやり方|趣味の水泳

背浮き、これまでに水泳をしてきた人の中には知っている方もいらっしゃるかと思いますが、知らない方もいらっしゃるでしょう。

特に、水泳があまり得意でない、水泳をあまり行って来ていない人にとっては聞きなれないことだと思いますので、解説したいと思います。

1.水泳の浮くことの基本背浮き

背浮きとは、背中をプールの底に向けて、寝転がるように浮かぶことを指します。

そのような名称があったと初めて知った方もいらっしゃると思いますが、名前を付けなくとも通じるような基本的なもので、大体の方ができるはずのことです。

ですが、苦手と言う方もいらっしゃるでしょう。

例えば、体質的に沈んでしまうと言う方、水中に張ってしまうと体に力が入ってしまい、自然と沈んでしまっている方などですね。

体質的にはどうしようもありませんが、水に浮くために大事なのは、体をリラックスさせた状態で、布団に寝転ぶように力を抜いて、浮力に身を任せることです。

人は脂肪がありますから、脂肪の浮力によって浮くことは可能なはずです。

もし、今はできなくとも、少しずつ練習して行けば次第に浮くことが出来るようになります。

あまり難しい事ではありませんから。

なお、そもそも浮くことができない、というのであれば、背浮きよりも伏し浮きのトレーニングを先にした方がいい場合もありますので、そちらから手を付けてもいいでしょう。

2.水泳の背浮きの練習

背浮きの前提として、まずは顔を上に向ける必要があります。

そうすると、伏し浮きの場合と違って、両手をプールサイドについて体を支えて、体の力を少しずつ抜くという練習をできなくなってしまいます。

そのため、背浮きの練習の際には片手でプールサイドを持つことしかできません。




もっとも、しっかりと握って、体からは力を抜いておけば沈むことはありませんので、心配はしなくとも大丈夫です。

片手でプールサイドをしっかりと掴んでおけば、おぼれる心配はありませんので、後は十分に体の力を抜くことです。

もしも、体が勝手に沈んでしまう、と感じるのなら、まずは大きく息を吸ってから体を倒すようにしましょう。

空気を肺の中に大量に含んでおくと、脂肪の浮力以上に体が浮きやすくなるので、いつもより体が浮くはずですよ。

なお、力を抜く際には体を大の字にして、寝るようにするといいでしょう。

わざわざ気を付けの姿勢をしようとすると、変に力が入ってしまい、沈んでしまうかもしれません。

ですので、手も足も投げ出してリラックスしましょう。

浮くことができれば顔が水面から出ているので、息を吸うこともできます。

これなら、息継ぎを考えたりする必要もありませんね。

あとは体に力を入れないようにして浮き続け、掴んでいた片手を離してみるといいでしょう。

その際にも体に力を入れてしまわないように、リラックス状態を維持してください。

特に力が入り易いのはお腹と首のあたりです。

お腹に力を入れると、自然と腰が曲がってしまい、沈んでしまいます。

首はお腹の方に顔を向けようとしたり、息を吸おうと顎を上に向けようとしてしまい、こちらも体が沈みます。

足から頭の先までは、硬い地面の上に寝転んで、まっすぐに伸ばしたままである姿をイメージしましょう。

このようにすれば、背浮きはできるはずです。

もし仮に、できないのだとしたら、背浮きよりも伏し浮きの練習をして、水の中で力を抜いて浮く方法をマスターした方がいいでしょう。




よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

当サイトの管理人。元々無趣味な人間だったが、様々な趣味を試すうちに、今では超多趣味人間に。同じように趣味を探している人の役に立ちたく、本サイトを運営しています。

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次
閉じる