前蹴上げのやり方とコツ | テコンドーが上達する練習方法

前蹴上げは相手の顎や喉元を狙って蹴り上げる攻撃です。試合用の技としてだけでなく、テコンドーにおいて必要な縦の柔軟性を養うトレーニングとしても有効です。

今回は前蹴上げの練習方法と上達のためのコツを解説します。

1. 前蹴上げの基本的な蹴り方とポイント

前蹴上げの特徴は人間の死角となる下方向からの攻撃である点です。人間の目は横長である構造上、横方向からの攻撃には強いのですが縦の攻撃である踵落としや前蹴上げには面食らってしまいます。

今回は前蹴上げの練習方法と上達のためのコツを解説します。

1. なるべく遠くを蹴るイメージで蹴る

前蹴上げを蹴る上でまず初心者にありがちなのは、足を無理に上げようとして窮屈なモーションで蹴ってしまうため無駄な力が入りやすく逆に足が上がらなくなってしまう点です。

前蹴上げを上手く蹴るコツはなるべく大きな動きで「遠くへ蹴り足を延ばす」ことです。

遠くへ足を放り投げるイメージで蹴ると関節や筋肉が自然に緩み、力みが抜けるので蹴りに伸びやキレが出ます。

蹴り足はなるべく遠くへ伸ばすことが前蹴上げの打点を高く蹴るためのコツです。

さらに、前蹴上げはゆったりとしたモーションでも下からの攻撃なので見えにくく、緩急をつけてフェイントにも使える点です。

前蹴上げは多少ゆっくりでも構わないので、関節を引き延ばすイメージでなるべく遠くを蹴りましょう。

2. 前蹴上げの実戦運用

さて、上記では前蹴上げの基本とコツについて説明しましたが、今度は実際に試合で使うためのポイントについて説明します。

前蹴上げは下から突き上げる攻撃であり、パンチに例えるとアッパーカットのようなポジションです。そのため間合いどりやフェイントが重要になります。




この章で実際の使い方を学んで上達に生かしましょう。

1.通常の前蹴りと織り交ぜて使う。

前蹴上げは下からの攻撃であるため、距離感が非常に重要になる攻撃です。

下からの攻撃は見えにくい分相手も警戒してガードを固めている可能性があるため、中途半端な距離で当てると相手の肘にガードされて蹴り足を痛める可能性があるからです。

そこで、前蹴りで距離を測りながら同じモーションでつなぎましょう。

中段へ前蹴りを何度も蹴り込んでおくと相手は中段を意識してガードを下げ、上段のガードが甘くなります。

そこで前蹴上げを相手の顎目がけて蹴り込めばかなりの確率で当てることができるでしょう。

コツは前蹴りと同じモーションで蹴ることです。前蹴上げを蹴るからといってモーションを変えてしまうと相手にバレてしまうため、なるべく同じモーションで蹴りましょう。

また、延長戦で疲れて判断力の鈍くなった相手に踵落としからの連携として繰り出すと意外に当たります。

顎を前蹴上げで狙う事で下の攻撃を警戒させます。上からの攻撃意識が希薄になったところで縦の攻撃である踵落としを決めるとモーションが大きい割に見えにくいので意外に当たります。
繋ぎ技としても優秀なので積極的に活用しましょう。

以上がテコンドーにおける前蹴上げの練習方法と上達のコツ、試合で実際に使うためのポイントです。モーションが大きいので距離感と駆け引きが重要になりますが、下からの攻撃という特性を生かして死角を突いていく戦法で攻めていくと優位に試合を運べるでしょう。
ご清聴ありがとうございました。




よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

当サイトの管理人。元々無趣味な人間だったが、様々な趣味を試すうちに、今では超多趣味人間に。同じように趣味を探している人の役に立ちたく、本サイトを運営しています。

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次
閉じる