木のポーズのやり方と効果|ヨガのポーズ

ヨガの木のポーズは、シンプルだからこそ奥が深いポーズです。

様々な効果が得られ、気軽にできるので知っておくと便利です。

今回は、木のポーズのやり方と効果についてご紹介します。

目次

1.ヨガの木のポーズ、やり方は?

ヨガの木のポーズは、山のポーズからスタートします。

山のポーズは、ヨガの全ての基本ともいえるポーズです。

両足を揃えて立ちます。

親指が軽く触れる程度にし、かかとは揃えるか少し開いておきましょう。

下腹を軽く奥に引き寄せますが、お尻はリラックスさせます。

骨盤を重く感じるようにイメージし、背筋や首を伸ばします。

肩の力は抜きます。

ここで呼吸を何度か繰り返します。

ここからが木のポーズになります。

落ち着いたら、体重をすこしだけ左足に乗せて、足の内側で床を押します。

右ひざを曲げて右手で右足首をつかみます。

右足首を引き上げて、足の裏を左ももの内側につけます。

できるなら、右足のかかとは左足のつけね、そけい部の内側につけます。

つま先を床に向けるようにしましょう。

ひざは外側を向き、骨盤を開くようにするときれいです。

骨盤の真ん中が左足の真上に来るようにした上で、尾骨を床に向けて長く伸ばすイメージを持ちます。

右足の裏で左ももの内側を強く押し、左足の外側で押し返すようにします。

息を吸いながら胸の前で合掌し、そのまま上方に持っていきます。




眉間の力を抜き、視線を柔らかくします。

150cmくらい先の床の一点を見つめて、呼吸を続けます。

息を吐きながら、山のポーズに戻ります。

反対側も同様におこないます。

足はバランスをとりやすい高さまで上げれば大丈夫です。

ひざの横とかくるぶしのところでも構いません。

上げた足がずり落ちやすい場合は、ヨガマットをたたんで足の裏と太ももの間に挟むといいでしょう。

お尻をつきだすと安定しないので、注意します。

慣れない間は、できるだけかたい床でおこなうとやりやすくなります。

バランスを取りにくくなるので、靴下も脱ぎましょう。

特に初心者は、バランスが取れないと力で対応しようとするので力みがちになります。

自分の体の揺れを感じて、揺れに任せてみると次第に体のバランスが取れるようになるでしょう。

地面に根を張り、空に向かってぐんぐんと伸びていく木のように上下に伸びるイメージを持ちましょう。

バランスが取れるようになると、集中してできて気分転換にもなります。

子供さんでも楽しんでできるポーズです。

2.ヨガの木のポーズ、効果は?

ヨガの木のポーズは、太ももやウェストの引き締めに効果があります。

両手を上げて上に伸びるので、肩こりも良くなります。

むくみ、冷え性の解消、骨盤矯正にも効果的です。

バランス感覚が良くなり、坐骨神経痛や扁平足の改善が見込めます。




よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

当サイトの管理人。元々無趣味な人間だったが、様々な趣味を試すうちに、今では超多趣味人間に。同じように趣味を探している人の役に立ちたく、本サイトを運営しています。

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次
閉じる