オーバヘッドのフォワードスイング | バドミントンのストローク

「オーバヘッドのテークバック」ではいわゆるシャトルを打つ構えの体勢についてでした。正しいフォームでテークバックできたらいよいよラケットを振ります。

そもそも「フォワード」という単語の意味は「前衛」という意味です。言い換えれば「攻め」とも言えます。高い位置から落下してくるシャトルに対して攻めの体勢をとれるのがこのフォワードスイングです。

今回はバドミントンのフォワードスイングについて説明します。

目次

1.フォワードスイングの流れ

バドミントンのフォワードスイングでは全身を使ってシャトルを打ちます。

シャトルの落下点へ入ったら、跳躍して軸足から逆の足へと体重の移動を行います。このときに同時に腰の回転を加えます。感覚的には腹筋をねじる感覚です。

ラケットを振りかぶる瞬間に背筋が反る形になります。

振りかぶったラケットヘッドはこの時、完全に真下を向くようにします。ラケットヘッドが下を向いたら肘が前に出ているはずです。

肘を伸ばしきった状態でシャトルとラケットが接触します。跳躍し空中で足を入れ替え、反っていた背筋を前に出す感覚で全体重を乗せてシャトルを打ちます。




打った後、腕は真下に降ろすのではなく利き手と反対側に振り下ろします。振り下ろし終わった姿勢は肩が前に出て、足の踏みかえも終わって利き足が前に出て前傾姿勢に近いフォームになっています。フォワードスイング後この前に体が出る力を利用してホームポジションへと戻っていきます。

2.バドミントンでラケットを持ってない腕の動き

一般的に走るときの腕の動きは左右非対称です。これは簡単に言うとバランスをとるためにそうなっています。

バドミントンでも、オーバヘッドストロークの際バランスをとるために利き腕と逆の腕を利用します。

「オーバヘッドのテークバック」でも言及したとおり、ラケットを持っていないほうの手は上げるのがフォワードスイングの構えです。

では、このラケットを持っていない方の手(=非利き腕)はどうすればいいのかという疑問が残ると思います。

この腕を下ろすタイミングは、シャトルとラケットの面が接触した瞬間です。フォワードスイングの際に降ろすのですが手の位置はラケットを持っている腕の付け根辺りにいくようにします。

無理やり言い変えるならば、体の前でガッツポーズをすると言えます。

こうすることにより利き腕の肩が前に出過ぎないようにして、姿勢が前傾しないようにする役割もあります。




よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

当サイトの管理人。元々無趣味な人間だったが、様々な趣味を試すうちに、今では超多趣味人間に。同じように趣味を探している人の役に立ちたく、本サイトを運営しています。

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次
閉じる