フォアハンドショートサービスの打ち方 | バドミントンのサービスのバリエーション

バドミントンのサービスはテニスのように腰より上から打つことが禁止されているので、サービスエースとなることはなかなかありません。

相手の得手不得手を考えてショートサービスを打つかロングサービスを打つか考えて打ちましょう。

またラリーポイント制の導入により、サービスミスが相手の得点に直結します。サービスでミスをするようなことはないように練習しましょう。

今回はフォアハンドショートサービスについて説明します。

目次

1.フォアハンドショートサービスの基本

フォアハンドショートサービスの狙いどころは、ショートサービスラインよりの両角を狙いましょう。

フォアハンドショートサービスで重要なのは体重移動です。利き足から逆の足への体重移動を打つときにしっかりと行いましょう。打つ瞬間に足が動いてしまうとフォルトです。体重移動の際に足の位置が動かないように注意しましょう。

手首と肘の角度は変えず、肩を支点にしてスイングします。この打ち方のほうがコントロールしやすいです。

ラケットを持った手は手首を立てた状態(リストスタンド)を保って、肩を後ろ引きます。ロングハイサービスのように大きなテークバックはとりません。

サービス後はすぐにリストスタンドして相手のリターンに備えます。




相手にアンダーハンドストロークで打たせて、自分に有利な展開を作ることが狙いです。フォアハンドショートサービスで気をつけたいのが、ネットにギリギリの高さで打たないとすぐにプッシュショットで決められてしまいます。

バドミントンのフォアハンドショートサービスでは、シャトルを相手コートへ落とし込むイメージで打ちましょう。

2.フォアハンドショートサービスの練習

バドミントンのサービス練習においては目標物を設置して練習すると効果的です。サービスの狙いどころである角にカゴやシャトルの入っていた空き箱を置いて、その中に入れるように打ちましょう。

ショートサービスではシャトルを浮かせないことも重要になってきます。ネットの白い帯部分にシャトルを立て、それを狙ってサービスを打つ練習も効果的です。

またネットより10センチ高いところにヒモをネットと垂直に張って、その間をシャトルが通過するように打つ練習もよいでしょう。

ショートサービスをすると空振りしてしまうミスに陥る人が一定数います。その場合、原因として考えられるのはシャトルを見ていないということです。

相手選手にばかり意識がいってしまい、シャトルを視界から外してしまっている可能性があります。ロングハイサービスとショートサービスでフォームが全く違ってはフェイントの効果は全く期待できません。

ロングハイサービスでもショートサービスでも同じフォームで打つことを目指してください。




よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

当サイトの管理人。元々無趣味な人間だったが、様々な趣味を試すうちに、今では超多趣味人間に。同じように趣味を探している人の役に立ちたく、本サイトを運営しています。

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次
閉じる