バドミントンのバックハンドロングサービスは、主にダブルスで使用されます。相手が明らかにショートサービスしか警戒していない場合にバックハンドロングサービスを打つと、相手の意表をつけます。
特にダブルスではショートサービスと同じフォームで打てるように練習していきましょう。
1.バックハンドロングサービスの基本
バドミントンのバックハンドロングサービスは、肘と手首をうまく使って打ちます。手首を返して打つと「アバブ・ザ・ハンド」のフォルトとなってしまうので注意しましょう。
相手の構えを見て、フォア寄りを打つかバック寄りを打つか決めます。理想は相手の頭上を通り越すことです。そのためにもまずは、多少テークバックを大きくしてもいいので高く、奥まで飛ばせるようにしましょう。
テークバックを多くとるために、シャトルを持っている手と身体の間を取りすぎないように気をつけましょう。またこのとき前傾姿勢になってしまい、安定感を失うことになるのでシャトルを持っている手を身体から離し過ぎるのはやめましょう。
サービス練習は繰り返し行って身に着けるものです。一人でもサービスの練習はできますが相手にコートで立ってもらうと、緊張感が出て試合でもミスを減らせます。
2.バックハンドロングサービスの注意点
シングルスの場合は相手の立ち位置が前寄りの時に使います。相手がサービスコートのフォア寄りにいる場合は、バックハンドロングサービスを使いバック側を狙って打ちましょう。
特にシングルスの場合はシャトルの速さよりも、高く相手コート深く打つことを意識すると良いです。低いショットだとオーバーヘッドストロークでスマッシュを打ちこまれてしまい、対応ができません。
ダブルスの場合はコート奥へ打ち過ぎて、バックアウトに気をつけましょう。ショートサービスが主なバドミントンのダブルスでは、相手の姿勢とそれまでの試合の流れを考慮してロングサービスを打つかどうか慎重に決めましょう。
ダブルスのサービスレシーバーはプッシュを狙って構えていることが多いです。そのときにロングで打つと効果的です。逆にオーバーヘッドストロークが苦手なことがそれまでのラリーで判明しているのであれば、高いロングサーブになっても構いません。
またドライブの打ち合いで速い球を苦手としているのが分かっているのであれば、ドライブ気味の速いサービスを打ってもよいでしょう。
バドミントンは駆け引きが多いシーンが多いです。サービスという自分のペースで打てる1球を有効に使ってラリーのペースをつかみましょう。
コメント