「パターン練習のやり方」でも少し触れましたが、ノック練習は自分が苦手とするショットやフットワークを修正するのに効果的です。
バドミントンのフライトは多数あります。それぞれのリターンへの方法は無数にあると言っても過言ではありません。
今回はバドミントンのノック練習のやり方について解説していきます。
1.手投げノックについて
手投げノックとはノッカー(シャトルを出す人)が、ラケット使わずに手で投げるやり方です。
手投げノックのメリットはプレーヤーの動きを近くで見ることができるため、指導がしやすいということです。
主に1つのショットを正確に打てるようになるための、基礎ノックと言われるノック練習で手投げは行います。
ネット際でのショットの練習を行う際は、手投げノックのほうが近くで見られるため効果的でしょう。
コート奥のショット練習でも、審判台の上に立って手投げでノックを行えばプレーヤーの打点やフォームが見やすく指導がしやすくなります。
ノッカーを二人にすれば、コート前方からコート後方へなど複数個所のノック練習も可能になります。
2.パターンノックについて
パターンノックは体力の向上、フットワークのスピードアップを目的として行います。
プレーヤーはコートフォア奥でスマッシュを打った後に、フォア前に出てきてプッシュを打つなど、複数個所で打つ練習がパターン練習です。
このフォアサイドだけでのノック練習の動きならコート半面で練習ができるので、逆サイドも使って効率よく練習ができます。
バドミントンの練習場所は限られていることが多いので、効率よく練習することも常に考えて、行いましょう。フォアサイドの練習をしたら、必ずバックサイドも合わせて練習しましょう。
バックサイドならばラウンド・ザ・ヘッドストロークでのスマッシュの練習とサムアップグリップでのヘアピンの練習になります。
両方スムーズに動けるようになってきたらランダムにしてスマッシュ2回連続や、ヘアピンを打たせた後に、あえてコート中盤に上げてスマッシュを打たせる練習などバリエーションを増やして練習しましょう。
バドミントンのコート半面で動けるようになってきたら、全面のノックを行いましょう。特に対角線上に動くことをノックでは鍛えたほうがいいです。コート半面と違い斜めに下がる感覚を身に着けることができます。
ノック練習で上達してきたら「パターン練習のやり方」で記載した1つのシャトルを使って行うパターン練習へと移行していきましょう。苦手だと感じるショットやパターンはノック練習で改善していきましょう。
コメント