サビキ釣りとは、堤防や防波堤の定番釣りで、初心者にもおすすめの釣り方とされています。
簡単にできるので、初心者はまずこのサビキ釣りから始めてみるのもよいでしょう。
通常の釣りよりも力を使わないでできるので、女性や子供でも練習すればだれでも釣ることができるのです。
では、サビキ釣りでは、どのようなポイントで釣るのがおすすめなのでしょうか。
ここでは初心者におすすめな、サビキ釣りのポイントをご紹介しましょう。
1.サビキ釣りでのおすすめタックル
サビキ釣りは、3本〜12本の釣り針に擬似エサを仕掛けて魚を狙います。
また、一番下にはコマセカゴがあり、ここにアミエビを詰め準備は海のなかで「しゃくる」ことによって魚を誘うのが特徴的です。
サビキ釣りで釣れる魚はアジやイワシ、サバやボラなどの有名な魚達が釣れるので、初心者はこれらが簡単な練習するだけで釣れるだけでもうれしいのではないでしょうか。
サビキ釣りのタックルは、チョイ投げタックルやシーバス・エギングタックルなどの軽いものがおすすめです。
特にこれから釣りを始める初心者の人なら、短い投げ竿にスピニングリールを合わせた「チョイ投げタックル」がよいでしょう。
2.堤防のサビキ釣りのおすすめポイントは?
サビキ釣りのポイントは、堤防や漁港がおすすめとされています。
そのなかでも釣り座は潮下が有利で、潮上側の釣り人のコマセも流れてくるので、そのために魚が寄りやすいという、ちょっとお得なポイントを選びましょう。
いつ頃の時間帯がベストなのかというと、朝や夕マズメなどの日中が最適です。
サビキ釣りのターゲットである魚はほとんどが回遊魚で、「時合い」、つまり、ある時間帯にたくさん釣れることが多いのです。
釣り場によって、ある時期の決まった時間帯に魚の群れが回遊している傾向があるので、情報収集を事前にしておくと爆釣のチャンスもあるかもしれません。
このような情報収集などで、堤防・防波堤の魚のいそうなポイントを考えるのも、サビキ釣りの楽しみではないでしょうか。
夜は、堤防付近での常夜灯等によって海面が明るくなっているポイントにアジ等が集まってくるので、サビキ釣りでの狙い目になります。
堤防の形状はどこでも同じように見えますが、不思議とサビキ釣りでよく釣れる場所は偏っていることがあります。
これは、潮の流れ・水深・海底の地形等によるもので、つまり釣れるポイントを調べると釣果につながるのです。
季節的にはいつがいいかというと、水温が高くなりアジ・イワシ等が回遊してくる初夏から秋にかけてが釣りやすいとされています。
コメント