バドミントンのバックハンドのショートサービスはダブルスのサーブで使われることが多かったですが、最近ではシングルスの試合でも使われるようになってきています。
理由としてはラリーポイント制の導入に伴い、サービスミスが即失点につながるようになったからと言えるでしょう。
1.バックハンドショートサービスの基本
バドミントンのバックハンドショートサービスは、イースタングリップでのロングハイサービスに比べて、ラケットの動き出しからシャトルまでの距離が短いため安定したショットを打ち易いです。
バックハンドショートサービスの構えはラケットを持っている腕の肘を肩の高さぐらいまであげて、ラケットヘッドを下に向けます。このときラケットヘッドを完全に真下へ向けてしまうと手首が動かしづらくなるので、少し傾けておきましょう。
バックハンドショートサービスなのでグリップはサムアップで持ちます。
親指を使い、シャトルを弾くというよりは押し出す感覚で打ちましょう。このとき体重移動も行います。ラケットを持っているのと反対側の足から利き足側へと体重移動をしましょう。
ダブルスの場合はサービスを打ったらすぐにラケットを上げましょう。サービスのリターンはロングになった場合は後衛に任せましょう。
2.バックハンドショートサービスの練習
サービス練習すべてに言えることですが、とにかくミスをしないことを最優先に練習しましょう。現在のラリーポイント制ではサービスミスが即失点へとつながります。
バックハンドショートサービスの狙いどころは相手サービスコートの角になります。しかし、同じところばかり狙っても相手に読まれてしまうので時にはど真ん中に打ってみるなど変化を加えるとよいでしょう。
バドミントンのルールでは、サービスでのフォルト(ルール違反)の項目が多いです。腰より下の位置で打つと定めた「アバブ・ザ・ウエスト」。
シャトルを打った瞬間にラケットヘッドがラケットを握っている手よりも下にないという「アバブ・ザ・ハンド」
サービスの瞬間に足がコートから離れたり、引きずって動かしたりしてしまう「フット・フォルト」。
このようにサービスには多くのフォルト項目があります。サービス練習を行うときは、二人一組で交互に行い、サービスフォルトになっていないか練習時にしっかりフォームを確認してもらいましょう。
コメント