バドミントンのフォア側のサイドストロークは、バック側に比べて難しいです。それは、バックサイドより自由にラケットが振れるためです。
自由に振れたほうが簡単な気がするかもしれませんが、正しいフォームで打たないと思った通りにシャトルは飛んでいってくれません。
今回はフォア側のサイドストロークについて説明していきます。
1.フォアサイドストロークのコツ
サイドストロークでは肩から腰くらいの高さに来たシャトルを処理するのに適したストロークです。
体の横でスイングするのがサイドストロークですが、シャトルは体のまで捉えるようにします。
ラケット面は縦にして立てた状態で、ラケットを持っている側の足を斜め前に踏み出します。
ホームポジションでの基本姿勢から腕だけを体の横に移動させるイメージで、ラケットヘッドが真横を向いたり下に下がったりしないように注意します。
踏み出すと同時にラケットを後ろへ倒します。ことのきにグリップエンドが正面から見たときに見えるようにします。
シャトルを打ったあとは、ラケットを振った勢いでホームポジションへ戻るようにします。
2.フォアサイドストロークの注意点
ここではフォアサイドストロークの際の注意点を書いていきます。序文でも書きましたがフォアサイドストロークは自由に打つことが可能なため、正しいフォームで打てないとなかなか上達しません。
特に多いのが手首を使わずに、腕の力だけでシャトルを飛ばそうとしてしまうことです。バドミントンはテニスと違い、手首のスナップを利用して打つ競技です。腕の力だけで飛ばそうとすると、遠くまで飛びません。
特にダブルスでコート奥からレシーブする際に力み過ぎて、腕に力が入りすぎることが多いので気を付ける必要があります。
シャトルを打つときは肩を引いて、次に肘が前に出てきます。このとき腰の回転を加えるとより遠くへシャトルを飛ばすことができます。
また足を着いてから打たないとシャトルの軌道が安定しません。ラケットを持っている側の足へ体重移動をしっかりと行い、足を着いてから打つようにします。
最後に気をつけたいのがシャトルとの距離感です。バドミントンの全てのショットにも言えるのですが、自由度の高いフォア側のサイドストロークは練習の際にシャトルとの距離感を意識して練習する必要があります。
シャトルとの距離が近すぎると、脇を締めすぎた状態で打つことになるのでコントロールがつけにくくなります。また手首のスナップを効かせづらくなるので、強いショットが打ちづらくなります。
ノック練習を通して、フォア側のサイドストロークで打ちやすい距離感をつかむことが大切です。
コメント