グリップの基本 | バドミントンの基本

ラケットの持ち手である部分をグリップと言います。そのグリップの持ち方は、3つに分けることができます。イースタングリップ、サムアップ、ウエスタングリップの3つです。

今回はバドミントンのラケットの持ち方であるイースタングリップ、サムアップとウエスタングリップの2つに分けて解説していきます。

目次

1.イースタングリップの持ち方

バドミントンのラケットを握った際に利き手側となるのがフォアサイド、利き手と反対側をバックサイドと言います。

イースタングリップは基本の持ち方で、利き手側での握り方です。握り方は、ラケットのガット(網)面を床と垂直にして、包丁を握るようにグリップを握ります。原則としてこの握り方で、フォアサイドのショットは対応します。

その際にグリップの部分を強く握らずに小指と薬指で軽く握り、親指と人差し指でVの字になるようにします。大人であれば、人差し指と中指の間にはシャトルコックひとつ分ぐらいの隙間ができるように握るのが理想です。

シャトルを打つ瞬間に握り込んで力を入れて打つのがポイントです。

2.サムアップでのグリップの持ち方

サムアップは文字通り親指を立てるという意味です。

イースタングリップから、ラケットのグリップ部分の広い面に親指を沿える握り方です。サムアップでは、利き手側と反対側(バックサイド)に飛んできたシャトルに対して対応するときに使用します。




このサムアップでの持ち方を苦手とする人は多いです。逆に言えば、このサムアップがしっかりできれば他の選手と差をつけることができます。

3.ウエスタングリップでの持ち方

ウエスタングリップは、ラケットを床に置いて手をラケットのグリップの真上から手の平で覆うように持ち上げて下さい。これがウエスタングリップです。

このときは親指と人差し指で軽く握り残り3本の指を握り込むことによってラケットを動かします。

イースタングリップと異なり、最初から飛んでくるシャトルに対して打ち返す面が出ているため初心者向けの握り方ともいえます。

またテニスのラケットの持ち方もこのウエスタングリップです。そのためテニス経験者は手首を使って打つという感覚がないため、最初のうちは鋭いショットをバドミントンで打てない傾向があります。

しかし、この持ち方で対応できるショットは少ないので初心者の方もイースタングリップでしっかりと打てるように練習したほうがいいです。

ウエスタングリップのメリットは、飛んでくるシャトルに対して、ラケットのガット面が出来ているので手を出せば当たることです。

また手首の可動範囲が限られてくるため、ネット付近でのプッシュショット(シャトルを下向きに打つショット)の際にネットに触れることなく鋭い打ち込みができることです。

※インプレー(試合のラリー)中にネットへ触れるのはルール違反です。




よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

当サイトの管理人。元々無趣味な人間だったが、様々な趣味を試すうちに、今では超多趣味人間に。同じように趣味を探している人の役に立ちたく、本サイトを運営しています。

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次
閉じる