堤防のウキ釣りで釣れるポイントの選び方

ウキ釣りとは、名前の通り海面に浮いている仕掛けを使って釣る方法です。

このウキ釣りが、一般のみなさんが想像する「釣り」のイメージではないでしょうか?

堤防などで座りながら、チョコンと糸を垂れているというのが釣りのイメージですよね。

あの糸の先にある、海面に浮いているのがウキというわけです。

このウキ釣りは初心者から上級者まで一生物の趣味として夢中になれる魅力を持っています。

簡単で気軽にできるものでありながら、釣れるフィールド・釣れる魚も多く、試行錯誤の幅も広いからです。

そこではここでは初心者におすすめな、堤防などのウキ釣りができるポイントについてご紹介してみます。

目次

1.堤防のウキ釣りてのよく釣れるポイント

ウキ釣りは漁港の堤防に海岸沿いのよくあるテトラ帯、磯・岩場等、実にさまざまなポイントで楽しめる釣りです。

さらに、釣り場の水の深さに合わせウキ下を変えれば、表層にいる魚〜海底を泳ぐ魚まで、ほとんど釣り場のすべての魚を狙うことができるのです。

初心者の方が知りたいのはやはり、「ウキ釣りでは堤防のどのポイントがもっとも釣れるのか」ということではないでしょうか。

ウキ釣りをするとき、堤防でのおすすめなポイントは、大海原に面している側にある沈み根・テトラ・基礎ブロックの辺りだとされています。

水面に映る光に邪魔されずに海中が見えるという「偏光レンズメガネ」を持っているなら、辺りの海中を観察してみましょう。




ここで、海の色が変わっている場所がおすすめのポイントとなります。

また、初心者やお子さん連れの人なら堤防の内側もよいポイントです。

ここではアジ・イワシ等がよく釣れます。

磯・岩場も潮通しがよく、沈み根・海草等の障害物もおすすめです。

このような釣りポイントは、魚をおびき寄せるためコマセをちょつとずつ撒いきながら、魚がいるかどうか判断しましょう。

2.「撒きエサ」が重要になります

ウキ釣りのポイント・深度(タナ)は、天気と同じように常に変化しています。

なので、魚がお腹が空いていないときなどは物陰に潜んでいるという場合もあったりします。

そんなときに有効となるのが「撒きエサ」です。

撒きエサというは、サシエの近くにコマセというエサを撒いき、これによって魚をおびき出すことを言います。

こうすると、サシエだけの状態ではまったく見向きもしなかった魚が、コマセ帯に反応し、物陰から姿を現すことがあります。

コマセは、サシエを見えなくするようにして撒くのがポイントです。

ウキ下部分を上手にコマセ帯の深度と合わせれば、あれよあれよという具合に入れ食い!というチャンスも出てきます。

このように堤防などのさまざまなポイントで初心者にも釣ることが出来る「ウキ釣り」ですが、なかには適していない場所もあります。

海水浴ができるフラットな砂浜では、ウキ釣りは適していないため、ほかの釣り場を選んでください。




よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

当サイトの管理人。元々無趣味な人間だったが、様々な趣味を試すうちに、今では超多趣味人間に。同じように趣味を探している人の役に立ちたく、本サイトを運営しています。

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次
閉じる