新体操と言えば横バランスですよね。
2017年度から新体操のルールが変更され、前・横に180度上げたバランス・ピボットの難度の価値が上がりました。
関連記事>>>新体操の身体難度の種類
横バランスは「Y字バランス」と言われることが多いですが、今回のルール改正により、「Y」の形では価値がなくなってしまいました。
新しい新体操のルールでは「I」の字のように、上げた足が軸足からまっすぐ上に開かないといけません。
今回は横バランスの説明をしましょう。
1.横バランスをするために
横バランスは開脚度が180度開いていて点数になります。
左右開脚が180度開くことがもちろん必要になってきますので、きれいな形を作るためのトレーニングをしていきましょう。
右足の横バランスを主にトレーニングを説明していきますので、左はすべてを反対にして行ってください。
まず家族の方やお友達と2人組になってください。
トレーニングを行う方を1の人、手伝う方を2の人とします。
1の人は左側を壁側にして、左手を上げて壁にもたれて立ちます。
あまり壁から離れすぎないように立ってください。
2の人は1の人の右側に立ってください。
1の人は右腕を2の人に持ってもらい、手より後ろに右足を上げてきます。
2の人は、自分の右手で1の人の右腕を持ち、1の人の右足をふくらはぎのあたりをもって、右肩の後ろを通して壁につくよう上げていきます。
この時2人ともに注意してもらいたいのは、まず上げている足のかかとの向きです。
骨盤をずらしてお尻が緩んでいると、上げている足のかかとが後ろに向いてしまいます。
骨盤が左右同じ位置にあるように気をつけて、お尻に力を入れてかかとを前に向けられるように自分で意識、補助してください。
軸にある足が壁から遠すぎると左の脇腹が軸足より横に飛び出てしまい正しい形になりません。
軸足から骨盤、上体、上げている手が床から垂直にまっ直ぐになるようにしましょう。
必ず左右のトレーニングをしてください。
関連記事>>>新体操が上達する股関節の柔軟方法
2.横バランス
横バランスの支持の仕方です。
軸になる方の手を上に上げて体を引っ張ります。
上げる足の膝を曲げて足を上げ、かかとを上げてきます。
上げる足と同じ手を手の平を前に向け、肘に膝の後ろをかけるように、足の前から手を持って行きます。
かかとを外から包み込むように持って、膝を伸ばしながら足を上げてきます。
足を上げていくときに骨盤がずれて、上げた足のお尻が上がらないように・軸の脇腹が横に出てしまわないように体をまっすぐにしてください。
膝が伸びると足を耳の横まで上げてきます。
頭を足に持って行くのではなく、足を耳の横に持ってきてくださいね。
たくさん足が上がるようになってきたら、軸足の手を頭の後ろから持って行き、上げている足の足首をもって引っ張りましょう。
耳の横よりも頭を超えて180度以上足を開けられるようにしましょう。
コメント