新体操のロープが上達する基礎練習

新体操のロープは普通の縄跳びの縄とは違い、太く重たいのでロープを飛ぶことも、普通の縄跳びを飛ぶことよりも大変です。

しかし、重さがある分、飛ぶときにタイミングを掴みやすい利点もあります。

何よりもロープはフープやボール、クラブのように形がある手具ではありません。

2つ折りにしたり、エシャッペのように柔らかい動きを出したりと、新体操のロープだからこそ魅せることのできる手具です。

形がない分難しく感じることもあると思いますが、練習で熟練度を上げていくといろんな技ができるようになります。

頑張ってみましょう。

関連記事>>>新体操のロープの選び方

1.持ち方

ロープの持ち方の基礎です。

ロープの選び方の項目で説明しましたが、新体操のロープは縄跳びのように持ち手がなく、結んである部分が持ち手になります。

長くカットしたロープを持っている子で、たまに結び目を2つにして長さを調節していたりしますが、間違いです。

結んであるところは1つにしてください。

持ち方は縄跳びを持つ持ち方と何も変わりはありませんが、結び目を手から出さないように、必ず手の平の中におさめておいてください。

結びを余らせて持つと、競技で演技をする際に実施減点をされてしまいます。

正しい持ち方から始めて、間違った持ち方を癖にしないよう気を付けてください。

2.回し

回しはいろんな面、ロープのたたみ方で何種類もの回しをすることができます。

2つ折りで、4つ折りで、1本に広げて。

など、多様に使える回しの基礎練習をしていきましょう。

まずロープを2つ折りにして持ち手を持ちます。

体に対して横に面を取り、前から上を通って後ろに回してみましょう。

この時、手は体の前へ出し、肘を曲げすぎないように遠くで回しを行います。

手首だけで回したり、同じタイミングで回すと、ロープに力が伝わらずハンドルを回しているみたいになってしまいます。

ロープの重さを利用して少し肘の曲げ伸ばしを使いながら回しましょう。

下から上に回ってくるときにアクセントをつけて回すと、ロープに張りが出てスピード感ある回しができます。

次は反対回し、後ろから上を通って前へ回してみましょう。

反対回しのときも下からロープが上がるときにアクセントをつけみてください。

体の横での回しは面が斜めになってきてしまうので、しっかり体の横に面を取り、壁が横にあっても当たらないようにまっすぐ回してください。

体の横の面での回しができたら次は体の全面での回し。

頭の上でヘリコプターのプロペラのようにロープを回す。

左右の手で端を一つずつ持ち体の前に手を伸ばして置いて、手首をできるだけつけたまま、左右に1回ずつ交互に両手一度に回す。

この2つも回す方向を変えて2方向の回しの練習をしてください。

右手ができたら左手も練習してください。

どちらの手でも回しができるようにしていきましょう。

3.ロープを飛ぶ

ロープを飛ぶ時の基礎です。

縄跳びを飛ぶ時とほとんど変わりはありません。

新体操は美しさが大切になってくるスポーツですので、飛ぶ時の姿勢も意識していきましょう。




まずは両端を左右に持ち、縄跳びを飛ぶ準備をしてください。

新体操のロープを飛ぶ前の準備は、5番ルルべで体を引き上げて、手は前に肘を伸ばして準備します。

飛んでいるときの姿勢は、首を長くして肘は必ず伸ばして飛びます。

肘が曲がっていては美しくありませんし、ロープも緩み床にぺちぺちと当たってしまうので、ロープを張って飛んでください。

両足での垂直飛びやかけかけ足飛びは手首でタイミングよく回して飛びます。

2重跳びは膝を曲げて飛ぶこともありますが、トレーニングなどで飛ぶ時は膝を伸ばして垂直飛びで飛べるようにしましょう。

その時にお尻をひいてエビのように体が「く」の字にならないように気を付けて、まっすぐ姿勢で飛ぶことを意識してください。

3拍子飛びなど足のステップよりロープの回しを遅くしないといけない飛び方のときは、肘を伸ばし肩から大きく回してタイミングをとってください。

飛ぶタイミングとロープを回すタイミングをつかめるようになってきたら、ギャロップなどのステップ中や、難度でもロープを飛びながらできるようになります。

ロープを飛ぶ時は、床から足が離れたら必ずつま先を伸ばす意識をつけてください。

2つ折りにして膝を曲げながら肩から前回し・後ろ回しでの飛び方にも挑戦してみてください。

4.エシャッペ

エシャッペはロープの操作の中で「ロープを扱う」というのを一番感じられる操作だと思っています。

エシャッペ、と言われても初心者の方には想像できない方もいらっしゃると思います。

エシャッペとは、簡単な説明になりますが、片端を離してそれを受ける技のことを言います。

エシャッペの一番簡単なものの基礎をやってみましょう。

まずは右手での操作のやり方を説明します。

端を左右の手で一つずつ持ってください。

後ろに飛ぶ時のようにロープは足の前で準備しておきます。

後ろに飛ぶ時のようにロープを後ろに回してもっていってください。

ロープが頭の上を通りすぎたところで左手を右腰に持って行って、左手のロープだけを離します。

そうする離したロープの端が右手の下を通って前に飛んでいきます。

端が返ってきますので、端を余らせないように受けてください。

小さいお子様のエシャッペをする前の基礎練習として、体の後ろ方向にロープを1本にして置きます。

端を持っている手を後ろから前に振って、片方の端を受ける。

という練習からするのもいいと思います。

エシャッペの際、ロープの端の軌道は下から前を通ってすくい上げるように手元に帰ってくることが理想です。

エシャッペのコツは、ロープの重さを使ってしっかり端が返ってくるように、力加減を覚えていくことです。

左手を離したときに腰よりも遠いところで離したり、右手が下がってしまうと、離したロープの端が床に当たってしますので、床に当たらないように空中で操作できるようにしましょう。

他にも縦・横方向、体の前面・横の面、2回3回とつなげて行うエシャッペなどたくさんの種類があります。

熟練度を上げていろんな操作ができるように頑張ってくださいね。




よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

当サイトの管理人。元々無趣味な人間だったが、様々な趣味を試すうちに、今では超多趣味人間に。同じように趣味を探している人の役に立ちたく、本サイトを運営しています。

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次
閉じる