新体操が上達する背中の柔軟方法

新体操と言えば「柔らかい」というイメージがあると思います。

足がとっても上がることと、背中・腰が柔らかい。

誰が見ても新体操は体のすべてが柔らかく見えると思います。

今の新体操のトップ選手は背中・腰の柔軟性のある選手ばかりです。

開脚が開くだけでは、勝ち点の高い難度をすることは難しいかな、と思うほどです。

股関節の開脚の柔軟と合わせて、背中・腰の柔軟のトレーニングも行ってください。

関連記事>>>新体操が上達する股関節の柔軟方法

1.背中の柔軟

まず、うつ伏せで寝てください。

このとき、かかとが開かないようお尻をしっかりしめて足を閉じておいてください。

肘を胸の横に寄せてきて、胸から上を起こして胸から反って後ろに頭を落とします。

肘から手にかけて、しっかり床を押さえてください。

頭を腰のほうに巻き込むように力を使ってください。

2.腰の柔軟

背中の柔軟と同じ状態でうつ伏せに寝ていてください。

今度はおへその横に手をつき、股関節が浮かないよう上体を起こしてきます。

おへそが前を見るようにしっかり体を起こして、体を引っ張りながら後ろに反ってください。

手でしっかり床を押して、頭がお尻につくよう巻き込んでいってください。

腰が反るようになってきたら、膝を閉じたまま曲げてきます。

つま先が頭につくようになったら、おでこ→目とどんどん腰を反っていきましょう。

頭がお尻につくようになってきたら、膝を開いて曲げて反り、頭が床につくようもっと負荷をかけていってください。




腰がある程度柔らかくなってきたら、膝を曲げて反った状態で上から右手右足、左手左足を持ちます。

反ったまま持った足を後ろに伸ばしていき、体を半分に折るようにしていきましょう。

しっかり膝が伸びるようになるまでは、足は開いていても大丈夫です。

柔らかくなるにつれて、足を持つところも膝のあたりから足首に変えていってください。

最後は両足首を持った状態で、足を閉じてくることを目標にしてください。

次はうつ伏せになって、足を顔の前に持ってくる柔軟の説明です。

うつ伏せの状態から少し上体を起こして反動をつけていいので、あごを打たないように床にあごを付けて足を上げてきます。

最初は足を顔の前に持ってくることが大変ですので、まず足が高く上がり、しゃちほこのようになれるようにしてください。

足が上がってくるようになったら、顔を左右にせずまっすぐにして足を顔の前に置くように持ってきます。

最初は膝を開いていてもいいので、床につま先がつくように。

つま先がつくようになったら、足の裏を床につけられるようにしていきましょう。

足の裏がつくようになったら、足を顔よりも前に動かしていき、膝を伸ばしていけるようにしてください。

これも膝を閉じて伸ばすことができるように目標を持ってみてください。

痛めないように、背中・腰の柔軟をしたら必ず背中・腰を丸くして伸ばすようにしてください。

関連記事>>>新体操が上達する家でできる柔軟のやり方




よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

当サイトの管理人。元々無趣味な人間だったが、様々な趣味を試すうちに、今では超多趣味人間に。同じように趣味を探している人の役に立ちたく、本サイトを運営しています。

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次
閉じる