巴投(ともえなげ)のやり方|柔道の投技

多分、柔道をどこかで聞いたことやテレビで見たことがあると思います。

知っていても、「格闘技」「武道」というイメージだと思います。

しかし、柔道というものはとても奥が深いのです。

そこで、今回は、柔道とはどういうものか、柔道の投技について巴投のやり方を説明したいと思います。

目次

1.巴投とは

まず、柔道における巴投について説明します。

巴投は、真捨身技の1つです。

巴投は、相手の下に潜り込み、蹴り投げる技です。

巴投も多くの方に知られている有名な技です。

背負投や内股に比べると使われることが少ないですが、軽量級の人によく使われています。

2.巴投のやり方

次に、巴投のやり方について説明します。

柔道には右と左があるので、巴投も右と左があります。

今回は、右の巴投を説明していきます。

相手と組んだ状態で、相手の股下に潜り込むようにして座ります。

左足を相手の右ももの付け根にあてます。

上半身は、釣り手である右手と引き手である左手は、自分の胸下に引きつけます。

この時、相手は、つま先に全体重が乗るようにします。

最後に、左膝を伸ばして、相手を蹴り上げて、自分の頭の上の方に相手を投げます。




左の巴投をする場合は、以上の動作の反対を行ってください。

3.巴投のポイント

内股のポイントは相手の股下に潜り込むことと思いっきり技をかける心です。

巴投で相手を蹴り上げるには、相手の下に潜り込むことが重要です。

そうすることで、相手を真上に蹴り上げることができます。

もう1つは、思いっきり技をかける心です。

巴投は、相手の下に潜るため、失敗した時に相手に寝技で押さえ込まれてしまうことがあります。

それに怖がってしまい、思いっきり入らないでいると、相手がさらに押さえ込みやすくなってしまいます。

そのためにも、相手に寝技で抑え込まれるのを恐れずに思いっきり巴投をかけましょう。

4.様々なバリエーションの巴投

先ほど説明した巴投は、一般的な巴投のやり方です。

強い柔道選手になると、独自のやり方の技を作ります。

そこで、例として独自の巴投のやり方について説明します。

本来は、釣手と引手を持って巴投に入りますが、両手で相手の袖を持ちます。

こうすることで、巴投をかけられた方は、よく手をついて防ぐことが多いのですが、それを防ぐことができます。

これ以外にも、柔道の強い選手は、独自のやり方を持っています。

以上のことが巴投についてです。




よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

当サイトの管理人。元々無趣味な人間だったが、様々な趣味を試すうちに、今では超多趣味人間に。同じように趣味を探している人の役に立ちたく、本サイトを運営しています。

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次
閉じる