ショートボードのゲッティングアウトのやり方とコツ | 趣味のサーフィン

沖までパドリングで出ることをゲッティングアウトと呼びます。

波が小さい時はパドリングさえしっかりすれば、楽に沖まで出られますが、波が大きい時はそうはいきません。

ゲッティングアウトとは、パドリング力だけではなく、他にも知識として得ておくべきことやコツが存在します。

それらの知識やコツを知らないと、ひたすらパドリングをすることになり、上手く沖までいけないどころか、体力を消耗してへたばってしまします。

ここでは、ショートボードのゲッティングアウトのやり方とコツについてご紹介します。

1.周りをよく見てパドリング

沖に向かってパドリングをする際、沖から波が向かってきます。

その時の対処法として、プッシングスルー、ドルフィンスルーといった手段で波を超えていきます。

要は、向かってくる波、岸側へ押し流されないようにする必要があります。

小波であれば、パドリングだけで乗り越えるという手段もありますが、それぞれの手段はしっかりとマスターしておきたいところです。

また、向かってくる波がウネリのまま自分の位置を通過するのか。

それとも目の前あたりで大ブレイクするような波であるのかも見定めて、次の行動に移る必要があります。

うねりのままだと特段気にすることはありませんが、タイミング悪くブレイクしそうな波であれば、事前にある程度ブレイクするであろう位置の予想を立て、素早くパドリングによるスピードアップで、その予想位置より沖側まで移動しておくことです。




ブレイクすると、体勢や自スピードによっては、波に巻かれ、岸側へ追いやられてしまいます。

最悪の場合、巻かれた時にサーフボードが顔に当たったり、サーフボードが身体や手から放してしまうと、他のサーファーにあたり怪我をさせてしまうということも考えられます。

しっかりと周りの波や人の位置を見て、波がブレイクする位置がどのあたりかを予想しながらパドリングをし、沖を目指しましょう。

2.カレントをみて利用する

サーフィンが出来るような環境の海では、カレントというものが存在します。

よく初心者の方がカレントに流されて、沖の遠くの方まで流されてしまうといったことを目撃したり、聞いたりしたことがあるのではないでしょうか。

そのカレントをうまく利用すれば、パドリングによる体力の低下を防ぐことができますので、非常に効率的にゲッティングアウトできることになります。

サーフィンは持久力が必要です。

沖に出るだけで体力を使いきってしまうと、いざ沖から良い波がきても、咄嗟にパドリングの準備態勢に入れず、結果的に良い波に乗れないといった悪循環が発生してしまいます。

そうならない為にも、カレントについて知識を得て、実際に体験しながら見る目を養っていきましょう。




よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

当サイトの管理人。元々無趣味な人間だったが、様々な趣味を試すうちに、今では超多趣味人間に。同じように趣味を探している人の役に立ちたく、本サイトを運営しています。

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次
閉じる