アンダーサーブのやり方とコツ | 趣味のバレーボール

バレーボールを大人になって始めた、バレーボールの初心者であるという方はまずはサーブを習得する必要があります。

バレーボールのサーブといえばジャンプサーブというイメージが強くあるかもしれません。

ですが初心者の方はまずはアンダーサーブから練習すると習得しやすいでしょう。

1.初心者向けのアンダーサーブ

ママさんバレーなどで大人になってから新しく趣味としてバレーボールを始めたという方も多くいらっしゃると思います。

始めたてはジャンプサーブやフローターサーブを打とうと思ってもなかなか難しくポイントを押さえているつもりでも打てなかったりするかもしれません。

その場合はまずしっかりと相手チームのコートにボールを入れるということが大切ですので、アンダーサーブから習得するとよいでしょう。

ジャンプサーブやフローターサーブでは力がいります。

力がなくて距離を飛ばせないという方でもアンダーサーブでは距離を延ばすことができます。

一番習得しやすいサーブであるともいえるでしょう。

2.アンダーサーブのやり方

アンダーサーブを習得するのにもコツがいります。

またアンダーサーブのやり方を覚えることによってしっかりサーブを打つことができるようになります。

片手でボールをお腹の前あたりで構えて、もう一方の利き手の方の片手でこぶしを作ります。




そしてそのこぶしでボールをすくい上げるようにして打ちます。

思い切り振りぬくようにしましょう。

小さくトスを上げてそのトスをとらえて打つという方法もよいでしょう。

3.アンダーサーブのデメリット

初心者でもマスターしやすいアンダーサーブではあるのですが、実は残念ながらデメリットもあります。

ですのでだんだんとバレーボールに慣れてきてうまくなってきたら違ったサーブの方法も習得する必要があります。

アンダーサーブのデメリットとしては相手チームに対してのチャンスボールになりやすいという特徴があるのです。

というのもまず、アンダーサーブはあまりスピードが出ません。

飛距離は出るのですが、スピードのないボールが飛んでいくこととなります。

またボールの軌道も山なりです。

なので相手が取りにくいサーブボールではなく、むしろレシーブをきっちり取りやすいようなチャンスボールを送ってしまうことになります。

無理にジャンプサーブなどを行って相手チームのコートにすら入らないとなると、一番よくないので、確実に相手チームのコートにボールを入れることができるアンダーサーブが初心者にお勧めということになります。

なのでデメリットのことも考えるようにしましょう。




よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

当サイトの管理人。元々無趣味な人間だったが、様々な趣味を試すうちに、今では超多趣味人間に。同じように趣味を探している人の役に立ちたく、本サイトを運営しています。

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次
閉じる