スリージャンプのやり方とコツ | フィギュアスケートが上達する練習方法

「片足振り上げ跳びのやり方とコツ」の記事で、跨ぐような感じで跳ぶことで、なんとなくジャンプする感覚がわかったと思います。

今回はもう少しフィギュアスケートのジャンプらしくなるようスリージャンプを覚えたいと思います。

フィギュアスケート選手がジャンプに入る前に間をとっているのがわかるでしょうか。

一流選手になるとその間にステップやイーグルなどを入れてくるので、ジュニア選手のジャンプを参考にするとよいかもしれません。

ジャンプには入る時のタイミングも重要になりますので、繰り返し練習をして自身にとって一番いいタイミングを理解することで上達していきます。

1.ジャンプの入り方

「片足振り上げ跳びのやり方とコツ」の記事で、片足振り上げ跳びでなんとなく跳ぶという感覚が理解できたと思いますが、跳ぶ感覚を覚えてもらうことを優先したので入り方の細かい説明を省いていました。

今回はその辺をもう少し詳しく説明したいと思います。

スリージャンプはフォア滑走から入らずバック滑走から入ってもらいます。

いろいろ技をマスターしてきましたので、ここはフォア滑走からバック滑走へターンで行っていただきます。

バック滑走になった時、軸足のエッジはアウトサイド、重心もそちら側に乗せます。

フリーの足は軸足の真後ろに、軸足の踵がフリーの足の土踏まずあたりになるような位置になるようにします。

逆T字のような位置です。

重心はアウトサイドですが身体の正面はインサイド側に向いているような体勢になります。

重心をフリーの足に乗せるようにして軸足を換えて膝を曲げてから真上に伸びるように伸ばすと、身体が浮き上がります。




その時、足換えをしてフリーになった足を後方から前へと振り上げることによって回転します。

ここまでできればあとは片足で着氷するだけなのですが、この重心移動から振り上げて踏み切るタイミングが合わないとなかなか成功しないのがジャンプです。

ジャンプに入るまでのここを重点的に練習して、タイミングを掴みましょう。

2.スリージャンプ

ジャンプに入るまでの感覚が掴めたでしょうか。

スピードに乗っていると思いますので、足を振った時の勢いで飛び跳ねながら回転するのは怖いと思いますが、ここを乗り切ればいろんなジャンプにも応用がききますので、頑張りましょう。

イメトレをするのも上達する練習方法のひとつです。

それではスリージャンプをやってみましょう。

フォア滑走からバック滑走へターン、エッジはアウトサイドで重心もそちらに乗せます。

足元は逆T字になっていることを確かめ、フリーになっている足に重心移動しながら軸足の足換え。

その際、軸足の膝が曲がっていること、伸ばすと同時にフリーの足を後方から振り上げることが大切です。

勢いがついて空中で半回転してからの着氷、その時の足は振り上げた方の足になります。

着氷の時に両手を広げてバランスを取りましょう。

いくつかの技を繋げたことで、どこが自身にとってダメなのかもわかると思います。

スリージャンプ上達と合わせ、ダメだと感じた個所も重点的に修正していきましょう。

そうすることで連続ジャンプでなくてもそれなりの見せ場をつくることができます。

ダイナミックなフィギュアスケートをマスターしていきましょう。




よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

当サイトの管理人。元々無趣味な人間だったが、様々な趣味を試すうちに、今では超多趣味人間に。同じように趣味を探している人の役に立ちたく、本サイトを運営しています。

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次
閉じる