ストップの基本的なやり方 | 趣味の卓球

一流選手の卓球の試合を見ていますと、激しい打ち合いの中に、上手にストップの技術を取り入れて、チャンスにつなげているところをよく見ます。

卓球のストップとは、相手選手が卓球台から下がっているときや、サーブに対して3球目攻撃をされないために、ネットぎりぎりに小さく返すことを言います。

相手のボールの勢いを抑えるので、ボールが伸びずに、相手がドライブなどの攻撃をしかけようとするのを防ぎます。

卓球のストップを有効に使うためには、いかにボールを短く、低く返球するかです。

高かったり、長かったりすると、相手のチャンスボールになってしまいます。

相手コートに2バウンドするような短いボールを出せるように練習をしましょう。

相手コートに2バウンドする程の短いボールは、相手はドライブをかけられません。

1.ストップの基本的なやり方

卓球のストップの基本的なやり方を説明します。

1.体はボールの近くまで持っていく

手だけを伸ばさずに、まずはボールの近くまで、足を踏み込んで体を持っていきます。

卓球のストップは、一見、地味な技術ですが、相手の回転を見極めたり、相手のボールの威力を抑えるなど、とても繊細な技術です。

そのため、手を伸ばしただけでは、その微妙な違いを見分けたり、打ち分けたりするのが難しく、ミスが出やすくなります。

足を使って打球点の近くまで、移動しましょう。

2.ラケットの角度を合わせる

相手の回転により、ラケットの角度を合わせます。

下回転ならラケットを上に向け、ナックル、上回転と、回転が変わるのに合わせて、ラケットは垂直から下向きに変えていきます。

3.肘は曲げる

威力を吸収するために、肘は曲げて柔らかく使う。

人間の関節は、クッションの役割をし、ショックを吸収する役割を果たします。

スキー選手の動きを見ているとわかりやすいですね。




上体がほとんど動かずに、下半身の、特に、膝でショックを吸収しています。

卓球のストップでは、相手のボールの威力を抑えるために、肘を曲げてショックを吸収しています。

そのため、威力が強いほど、少しラケットを引くと抑えられるのは肘の運動のおかげです。

4.ボールのバウンド直後を捉える

なるべくボールのバウンド直後を捉えられるようにしましょう。

バウンド後、早ければ早いほど、低く小さく返すことができます。

どうしても、遅れてしまう場合はラケットを縦に、ラケットの側面からではなく、ラケットの先端部分から入るようにすると、直後を捉えることができます。

ラケットを縦に使うことで、ラケットの長さの差の分、早くボールを捉えることができます。

2.ストップの練習方法

卓球の基本的なストップの練習方法です。

1.フォア前に下回転のサーブを出してもらう

フォア前(フォア側に短く)、下回転のサーブを出してもらい、ストップの練習をします。

相手の回転により、ラケットの角度は変わります。

回転をよく見極めてストップしましょう。

2.ラリーの中でのストップ

実際にラリーをして、その中でのストップの練習をします。

相手はカットマンや、ドライブマンがいいでしょう。

台から下がりたがる戦型には、ラリー中のストップは有効です。

ラリーの中で、いつ、ストップを使えば有効なのかを知る必要があります。

ストップは、読まれてしまえば相手のチャンスにもなりかねない技術です。

実際にラリーの中で、どこで使うかを考えなければなりません。

卓球のストップのやり方を説明してきました。

卓球のストップは相手の3球目攻撃を阻止したり、相手選手が、台から離れている場合に効果があります。

つまり、相手の攻撃を阻止し、体勢を崩して、こちらのチャンスを作り出します。

上手にストップを、自分の卓球に取り入れて、チャンスを作りましょう。




よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

当サイトの管理人。元々無趣味な人間だったが、様々な趣味を試すうちに、今では超多趣味人間に。同じように趣味を探している人の役に立ちたく、本サイトを運営しています。

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次
閉じる