表ソフトの基本的な打ち方 | 趣味の卓球

卓球のラバーの種類の一つに、表ソフトがあります。

卓球の表ソフトは、表面が粒になっています。

表ソフトは、表面が粒になっているために、ラバーがボールに当たる面積が少なく、摩擦も少ないラバーです。

そのため、球離れが早く、ボールにスピードがあります。

回転がかかりにくいので、台から下がってドライブのような戦い方では不利になるため、台の近くで戦います。

回転がかかりにくいということは、反面、相手の回転の影響を受けにくいということになります。

1.表ソフトの打ち方

卓球の表ソフトラバーの打ち方は、基本的には裏ソフトラバーと違いはありません。

しかし、回転がかけにくいために、ボールを擦るような動きではなく、パチッと弾く感じの打ち方になります。

ボールを弾くためにはやはり、台の近くのほうが有利です。

台から離れないで、前で、早いタイミングで打ちます。

角度を合わせることが大切です。

2.表ソフトが強化したい技術

表ソフトラバーを使用する選手が強化しておくといい技術を紹介します。

表ソフトは台から下がると不利になるので、台の近くでの技術を磨くことを中心に練習しましょう。

1.ショート

ショートの技術を磨きましょう。

相手のボールに角度をあわせてショートをします。

ナックル性のボールで返ることもあり、相手にとっては打ちにくい球質です。

2.ツッツキ

表ソフトは回転に影響されないのですが、ツッツキは角度に気を付けないと、浮くと打たれてしまいます。

ラケットの角度やコースを意識して練習しましょう。

3.ストップ・ブロック

台の近くにいるので、ストップやブロックの練習をしておきましょう。

角度を合わせる練習をします。

4.フリック

台の近くで、早く攻めていきたいので、2球目からフリックで積極的に攻めていく練習です。

回転をかけるのではなく、角度を合わせてボールを払います。

5.プッシュ

ショートで、前に素早く押し出すようなプッシュの練習をしましょう。

バックハンドドライブなどがやりにくいラバーなので、プッシュを武器にするといいでしょう。

特にナックル性のプッシュを打てると有利です。




角度を合わせたら、角度を変えずにそのまま押していくようなイメージです。

威力はありませんが、スピードが早いことと、そのわりにボールが伸びないナックルは相手にとって打ちにくいものです。

6.切り返し

前陣では、素早くラケットの切り返しができなければなりません。

切返しの練習方法で紹介しましたが、フォアハンドとバックハンドの切返しの練習をしましょう。

早いタイミングで打つためには、俊敏性が必要です。

フォアとバックの切り返しが素早くできるようにしておきましょう。

7.フットワーク

前陣では俊敏性が必要になるので、フットワークを強化しましょう。

中陣、後陣ほどの大きな動きではありませんが、とにかく早く反応できるようにしなければなりません。

フットワークを使い、ボールの近くまで体をもっていくことで、ボールを正確に返すことができます。

フットワークについては、フットワークの基本と練習方法の記事で紹介しています。

卓球の表ソフトというラバーは回転を重視せずに、台の近くで早いタイミングで打っていくのに適したラバーです。

相手から攻撃されても、なるべく台から下がらないようにするために、ブロックやショートなど、前陣での技術を磨きましょう。

8.3球目攻撃

表ソフトは前陣速攻型などが使うラバーなので、3球目攻撃など、早く攻めていく練習をしましょう。

3球目攻撃については、3球目攻撃の練習方法の記事で紹介しています。

9.回り込み

表ソフトは前陣速攻型などが使う、早く攻めたい戦型のラバーなので、回り込みの練習をしましょう。

回り込みについては、回り込みの練習方法の記事で、紹介しています。

10.飛びつき

回り込みなどで攻撃をした後の対処法として、飛びつきの練習をしましょう。

表ソフトを使う選手は積極的な攻め方をします。

時には回り込んで打っていくこともありますので、その後のために、飛びつきの練習をしておきましょう。

飛びつきについては、飛びつきの練習方法の記事で紹介しています。

卓球の表ソフトの基本的な打ち方を紹介しました。

卓球の表ソフトの性質をよく理解して、特徴を活かせるようにしましょう。




よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

当サイトの管理人。元々無趣味な人間だったが、様々な趣味を試すうちに、今では超多趣味人間に。同じように趣味を探している人の役に立ちたく、本サイトを運営しています。

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次
閉じる