3球目攻撃の練習方法 | 趣味の卓球

卓球の試合では、サーブを出す選手が、積極的に攻めていく方法として3球目攻撃があります。

卓球の3球目攻撃とは、自分がサーブを出し、相手がレシーブをして浮いたボールをスマッシュします。

サーブを出すということは、まずはそのラリーにおいて主導権を握ったことになります。

初心者の多くは、試合において、何も考えずにただなんとなくサーブを出して、いつのまにか相手のペースにはまって負けてしまいます。

せっかくのチャンスを活かせていません。

このサーブを出して、3球目で攻撃する、というパターンを作ります。

主に、攻撃型のタイプの戦型に必要な技術です。

しかし、ゲームが始まり、10分以上経過すると促進ルールが適用されるために、カットマンどうしの試合などでは、カットマンも攻撃が必要になってきます。

促進ルールについては、最低限覚えておきたい卓球のルールの記事で、説明しています。

カットマンも3球目攻撃ができたら、有利ですね。

カットマンの3球目攻撃は、相手選手の意表をつくことができます。

試合終盤のとっておきの戦術として、練習してみてはいかかでしょうか。

1.基本的な3球目攻撃

初心者でしたら、まずは基本的な3球目攻撃をしてみましょう。

ロングサーブか、ナックルサーブなどからの3球目を練習します。

初めは、打ちやすいコースに、打ちやすい高さのボールを返してもらって感覚を覚えましょう。

試合では、サーブを打ち分けられないと、ボールはなかなか上がってきませんが、上がってきた場合を想定して練習します。

2.3球目攻撃の応用

3球目攻撃の感覚をつかんで来たら、応用してみましょう。

いろいろなサーブからの3球目攻撃を試してみましょう。

横回転サーブなどは、返球してくるコースがわかりやすいため、3球目攻撃につなげやすいサーブのひとつだと思います。

初心者どうしでも練習できます。

この練習の中で、どんなサーブを出すと、どんなボールが返ってくるのかをよく見ておきましょう。




どのサーブを出せば、次の3球目攻撃につなげやすいのか、よく考えながらやってみましょう。

いろいろなサーブを出すので、3球目で必ずしもチャンスボールが返ってくるわけではありません。

しかし、なるべく3球目で打てるようにしましょう。

サーブを出したら、次は打つと決めて練習してください。

どうしても、3球目で打てない場合は、5球目で打ちます。

低めのボールに対しては腰を落して目の高さをボールの高さまでもっていくと、打ちやすくなります。

高いボールばかりが返ってくるわけではいので、大きな振りではなく、小さな振り方でも大丈夫ですが、体重移動して、利き腕と逆の足をしっかりと前に踏み込みましょう。

どの練習においても言えることですが、失敗したら、なぜ失敗したのかを考えます。

考えて、気づいて、試してみることを繰り返します。

今はスマートフォンなどがあるので、自分のフォームを友人に動画で撮っておいてもらうといいと思います。

自分の苦手な技術があれば、動画で、あとでチェックするとよいでしょう。

自分ではできているつもりでも、できていなかったということもよくあることです。

動画だとよくわかります。

上級者と一緒に動画を見ながら指導してもらうこともできます。

試合において、実際に3球目攻撃をするためには、いろいろなサーブができることや、相手に見抜かれないためのサーブのフェークモーションが必要になります。

サーブについては、基本的なサーブの練習方法、試合でのサーブの組み立て方、サーブへのフェークモーションの記事で紹介しています。

また、3球目攻撃では、フットワークや、回り込みなどの要素も含まれていますので、フットワークの基本と練習方法、回り込みの練習方法の記事で紹介しています。

3球目攻撃を練習していくうちに、いろいろな課題がでてきます。

卓球の試合では、3球目攻撃のような、自分の攻撃パターンを持つことが必要です。

自分の攻撃パターンにつなげられるようなサーブも必要なので、合わせて練習しましょう。




よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

当サイトの管理人。元々無趣味な人間だったが、様々な趣味を試すうちに、今では超多趣味人間に。同じように趣味を探している人の役に立ちたく、本サイトを運営しています。

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次
閉じる