両手持ちバックハンドストロークの基本 | 趣味のテニス

テニスでフォアハンドは得意だからいい球が打てるけれど、バックハンドは苦手でミスばかり、そんな方が多いと思われます。

今回は両手バックハンドの説明となります。
「 両手持ちバックハンドストロークの基本」を紹介していきたいと思います。

1.両手持ちバックハンドストロークのグリップの持ち方

テニスの両手持ちバックハンドストロークの基本的な打ち方を紹介する前に、両手バックハンドのグリップの握り方を紹介したいと思います。

両手打ちの場合、利き手を下に、反対の手を上にして持ちます。

基本的には利き手はサーブと同じような薄いグリップ(コンチネンタルグリップが近い)で持ちます。

反対の手はフォアハンドと同じように持ち方は人それぞれで、薄い持ち方から厚い持ち方まで様々です。
基本的には握手するような持ち方が、オーソドックスな持ち方と言われています。

また、ナダル選手のような両手とも厚い握りの選手がいたり、
錦織選手のような利き手を少し厚く握り、左手は薄く握るという変わった持ち方もあります。

ナダル選手の場合は、両手主導の持ち方なのでしっかりスピンに適したグリップです。

錦織選手の場合は、利き手じゃない方のグリップが主導となるので高い打点でも強打するのに適したグリップであると言えます。

フォアハンド同様、どれが正しい持ち方かというのは人それぞれであるので、沢山ボールを打って打ちやすい持ち方を見つけてみて下さい。




2.基本的な両手持ちバックハンドストロークのスイング

それでは基本的な両手持ちバックハンドストロークのスイングを紹介していきたいと思います。

基本的にはフォアハンドと同じところが多いです。

ただし両手でのスイングになるので少しスイングが小さくなってしまいます。

引き方のポイントとしては、後ろから前というイメージで引いていくといいでしょう。

ボールが来たら、自分の打点から真っすぐ後ろにテイクバックします。
テイクバックが遅れてしまうと振り遅れが多くなり、安定させることが難しいので、早めのテイクバックを意識しましょう。

スイングはボールに対して真っすぐというイメージでスイングしていきましょう。

振り終わりは利き手の方の位置に持っていき、ラケットを担いだ形で終われると理想的であると思います。

ラケットを担ぐ動作により自然とスイングが斜め上に向かうので、ボールに順回転がかかり安定しやすくなります。

3.より安定したバックストロークを打つ為に

最後に、より安定した両手持ちバックハンドストロークを打つ為のポイントを何点か紹介したいと思います。

1つ目は自分の同じ打点で常に打つこと。

初心者で多いのがボールに合わせてスイングしてしまうために、打点がバラバラになってしまうことです。

そうなると、2つ目のポイントである「スイング」もバラバラになってきてしまいますので、まずは打点を意識していくと良いでしょう。

安定させるためには安定したスイングが求められるので、しっかりと準備をして自分のフォームでボールを打っていけるようにしていきましょう。




よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

当サイトの管理人。元々無趣味な人間だったが、様々な趣味を試すうちに、今では超多趣味人間に。同じように趣味を探している人の役に立ちたく、本サイトを運営しています。

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次
閉じる