ボクシングの基本となるジャブとストレートを組み合わせたコンビネーション、それがワン・ツーです。
ジャブ、ストレートを習った後、必ずこのワン・ツーを教わります。
ワン・ツーはよく使われるので、何回も練習して正しい打ち方を体に染み込ませていきましょう。
1.ジャブは軽く腕を伸ばすだけ
ワン・ツーといいますが、ワンがジャブ、ツーがストレートです。ジャブ、左アッパーや、ジャブ、右アッパーはワン・ツーとはいいません。
あくまでも、ジャブ、ストレートの順で打つパンチです。
力を入れるのは右ストレートの方なので、ジャブに力は要りません。ジャブは、相手との距離を測るためだという事は、以前にも書きました。
どういう事かというと、ジャブが当たれば、ストレートも必ず当たる距離にあるということを認識出来るからです。
右ストレートはジャブよりも伸びていくパンチですので、ジャブが当たる距離、つまりストレートが決められる距離なのです。
ですので、距離を測るためのジャブに力は要りません。多少スピードは欲しいですが、右ストレートの方に集中した方がよいでしょう。
2.下半身の動きを確認する
どんなスポーツもそうですが、ボクシングで大事なのは下半身です。強力なパンチを持つボクサー程、強靭な下半身を持っています。
ワン・ツーの場合は、まず左足を踏み込みます。それと同時にジャブを打ちましょう。リラックスして打ってください。力を込めてしまうとスピードが鈍り、相手に反応されやすくなりますし、何より右ストレートの目くらましのような役割もあるので、力は不要です。
ジャブを打ったら、素早く左腕を引き戻し、自身の顎に持って行きます。もちろんガードのためです。そしてジャブの左腕を引くと同時に、ストレートを打ちます。
ストレートを打つ際は、構えた右拳の位置からそのまま一直線に相手めがけて打てれば良いです。意識をしないと肘が外を向いてしまったり、一旦拳を下げてから打つような打ち方になってしまうので、最初から意識して良い形の癖をつけましょう。
ストレートを打つときの下半身は、右の爪先を軸にして踵を右側に向けるよなイメージで打ちます。野球の右バッターを見ると、打つ瞬間右足を90度まで捻っているのが分かります。
下半身をひねる事で力が生まれるんですね。是非下半身の動きに注意して練習してみて下さい。
3.ツーで右半身を左半身に近づける
これはストレートの打ち方でも述べました。ワン・ツーは様々意識する事があるので、いきなり初めて全ての動作に注意が払える人はなかなかいません。
こういう時、右半身を左半身に近づけるイメージを持つことで、一挙にいい形に近づけます。
右半身を左半身につけるイメージを持つのは、ワン・ツーのツーの時です。
肩が入るのでストレートは伸びていき、自身の顎を肩で守る事も出来ます。
そして、近づけたら一気に離し、元のファイティングポーズに戻る事。打ちっぱなしで前につんのめってしまうとかっこ悪いですし、何より相手のパンチを貰いやすくなります。
どうしても体が前にいってしまう場合は、左足を少し踏み出すときに、壁を意識しましょう。ジャブが当たる距離であれば右も当たります。
前に出すのは下半身で、上半身が前のめりになったりする必要はありません。左で踏み込んだら、その左足の膝より前に上半身が出ないことを目安にしましょう。
4.一番基本のワン・ツー
ワン・ツーは、ジャブとストレートのコンビネーション。ボクシングに於いて、最も基本のコンビネーションです。
ワン・ツーが綺麗に打てる人は、本当にかっこよく見えるので、是非身に着けておきたい技術です。このワン・ツーから様々なコンビネーションに応用できます。
たとえば、ジャブ・ジャブ・ストレート。ジャブを2回見せてからのストレートです。もしくはワン・ツーを打ってから更にジャブ。
ワン・ツーを打ってから、更にもう一発ストレートなんてコンビもあります。
ワン・ツーを学ぶことで、攻撃のバリエーションが格段に増えます。最も基本で、プロテストなどでもワン・ツーしか打つなとよく言われます。
基本のワン・ツーをしっかり練習し、その後のフックやアッパーにつなげていきましょう。
コメント