新体操– category –
-
新体操
リスクのやり方 | 新体操が上達する方法
新体操の技で、手具を投げ回転を伴ったダイナミック要素のことをリスクと言います。 リスクは新体操の手具を使った個人の演技のプログラムに、シニア・ジュニアとも最低1つは入れなくてはいけません。 関連記事>>>新体操の個人のルール 最低1つですので、... -
新体操
支持なし前バランスのやり方 | 新体操が上達する方法
2017年度から新体操のルールが変更され、前・横に180度上げたバランス・ピボットの難度の価値が上がりました。 腰の柔軟性が重視されている今までの新体操では、バックル要素のある難度の価値点が高かったのですが、今回のルール変更で前と横の難度の価値... -
新体操
身体難度の種類 | 新体操が上達する方法
1.身体難度の定義 身体難度は、新体操の採点規則の中にある難度表からの要素になります。 新体操の身体難度は大きく分けてジャンプ・リーフ、バランス、ローテーションの3種類です。 身体難度は必ず手具操作を伴っていなけてばなりません。 1つの演技の中... -
新体操
パンシェのやり方 | 新体操が上達する方法
バレエがルーツの新体操は、昔からパンシェの難度はよく演技に使われていました。 最近の新体操は特にパンシェの難度が多く実施されるようになってきています。 主に上体を倒したパンシェ、上体を起こしたパンシェの2種類から、上げた足を曲げてつま先を頭... -
新体操
後屈を伴った難度のやり方 | 新体操が上達する方法
新体操の難度には後方に足を上げる難度があり、2種類あります。 「バックルを伴った難度」と「後屈を伴った難度」です。 関連記事>>>新体操のバックルが上達する練習方法 後方に足を上げても2種類は形が違いますので、今回は後屈を伴った難度について説明... -
新体操
パッセのやり方 | 新体操が上達する方法
パッセは新体操の基本と言っていいほど、新体操をはじめる小さいお子様も最初に教えてもらう足の形です。 新体操だけでなく、新体操のルーツとなっているバレエでもパッセが基本となって使われている技術がたくさんあります。 新体操でもジャンプ・バラン... -
新体操
コサックのやり方 | 新体操が上達する方法
民謡に合わせて腰を低くして、足を交互に前に出してしまってくる、というステップを見たことがあると思いますが、それがコサックダンスです。 ロシアの伝統舞踊と思われがちですが、ウクライナの伝統舞踊だそうです。 新体操の「コサック」もコサックダン... -
新体操
新体操を始めるなら知っておきたい基礎知識
新体操をするにあたり、新体操とはどういうスポーツか、ということを知ることが何よりも大切だと思います。 新体操をこれから始めるお子様も、家族の方も、「新体操」を知っていただけたらと思います。 関連記事>>>新体操を子供に習わせる効果 1.新体操と... -
新体操
個人のルール | 新体操が上達する方法
新体操は、オリンピックが終わった次の年にルール改正されます。 4年に1度ルールが変わるということです。 大きく変わることもあればあまり変わることのないときもありますが、主になるところは変わりません。 新体操をするにあたり、新体操のルールを知... -
新体操
カバエバジャンプのやり方 | 新体操が上達する方法
「カバエバジャンプ」とは、上体と両足を後方に反らして、空中で頭とつま先がつくぐらいの形をとったジャンプの難度です。 カバエバジャンプの名前の由来は、ロシアの元新体操選手でアリーナ・カバエバさんからきています。 オリンピックの新体操競技で2大...