新体操– category –
-
新体操
団体のルール| 新体操が上達する方法
個人のルール解説でも説明しましたが、新体操は、オリンピックが終わった次の年にルール改正されるので、4年に1度ルールが変わります。 個人と団体とは入れなければいけない演技内容のものが違いますので、新体操の個人と団体のルールを知って、演技に活... -
新体操
新体操のピボットが上達する練習方法
新体操の難度のカテゴリーには、ジャンプ・バランス・ローテーションの3種類があり、そのカテゴリーの中に何種類もの難度があります。 関連記事>>>身体難度の種類 今回は大きなカテゴリーのローテーションの中でも、片足を軸にして形を作り回転要素を加え... -
新体操
横バランスのやり方 | 新体操が上達する方法
新体操と言えば横バランスですよね。 2017年度から新体操のルールが変更され、前・横に180度上げたバランス・ピボットの難度の価値が上がりました。 関連記事>>>新体操の身体難度の種類 横バランスは「Y字バランス」と言われることが多いですが、今回のル... -
新体操
新体操を子供に習わせる効果
新体操をすることによって得られる効果はたくさんあります。 新体操の技術だけでなく「人として」という部分でも成長させてくれます。 私が新体操を通じて成長させてもらったな、と感じたことをご紹介したいと思います。 1.礼儀 多くの新体操の選手は練習... -
新体操
後方回転のやり方 | 新体操が上達する方法
後方回転とは、立っているところからブリッジを通り、床をけって後ろに回る回転技術です。 新体操では「後方回転」「後方転回」「後方ブリッジ」などと呼ばれています。 新体操では、マステリー・リスクで使えるほか、ステップ中や難度のきっかけ、華やか... -
新体操
新体操を習っている子供に適した食事のメニューやとり方
新体操は見た目も大切になってきます。 できるだけ細くて手足の長い体型が美しいとされています。 美しい体型を作るために「食事制限」「ダイエット」というイメージがとても強いと思います。 しかし新体操の演技をするためには、個人の演技で400m走を全... -
新体操
開脚の回転難度について | 新体操が上達する方法
新体操のローテーション難度の中でも勝ち点が0.1点と、小さいお子様でもチャレンジしやすい開脚の回転。 前後開脚をして体を前に倒して前の足をもって、開脚している足を軸にしてコロンと床の上を回ります。 開脚の回転は前後開脚ができれば誰でもできるよ... -
新体操
新体操で負いがちな怪我と予防法
スポーツは人と勝負して結果が出ますよね。 対人競技も個人競技も。 サッカーやバスケ、バレーボールのように団体競技で協力して点数を取っていく競技、新体操やフィギアスケートのように、競技の点数を競うものもあれば、バレエのようにコンクールで順位... -
新体操
後方開脚の回転のやり方 | 新体操が上達する方法
後方開脚の回転は、前後開脚をして上体を反りこみ後ろの足を持って、開脚度を保ったまま床の上を体で回る難度のことです。 新体操のローテーションの難度で1回転0.2点の価値があります。 関連記事>>>新体操の身体難度の種類 身体が柔らかくないとできない... -
新体操
アラベスクのやり方 | 新体操が上達する方法
バレエからきている新体操はバレエの技法も多々取り入れられています。 そのうちの一つが「アラベスク」です。 アラベスクとは片足で立ち、膝を伸ばして片足を後ろに上げる形のことを言います。 簡単そうに見えて形をとるのがとても難しいのです。 きれい...